世界が注目する子連れウェルネス!カタール「ズラル・ウェルネスリゾート」の家族リトリートプログラムを体験

非日常な空間でリフレッシュする「リトリート」や環境や人に配慮した「サステナブル」に並び、昨今よく耳にするようになったのが、心身の健康を追求する「ウェルネス」という言葉。
旅を通して健康になるウェルネスリゾートに憧れるけど、「子連れ旅行」と「ウェルネス」は結び付かないと思う方が多いのではないでしょうか?

このたび、中東カタールに誕生したウェルネス特化型リゾート『ズラル・ウェルネスリゾート by チバソム(Zulal Wellness Resort by Chiva-Som)』(以下、「ズラル」)で、7歳と5歳の子どもたちと共に子連れウェルネス体験をしてきました!

 

子連れウェルネスというだけでなく、サステナブルな取り組みも積極的に行う、非日常なリトリート滞在で心身をリフレッシュできる「ズラル」の魅力をご紹介します。

中東初のウェルネス特化型リゾート「ズラル」とは?

ウェルネスのパイオニアとして世界に名を馳せる、タイ・ホアヒンの『チバソム・インターナショナル・ヘルスリゾート』による中東初のウェルネス特化型リゾートとして2022年にカタールに誕生したのが、「ズラル・ウェルネスリゾート」。
「ズラル(Zulal)」は、アラブ語で「純天然水」を意味し、広大なアラビア湾に囲まれ、ラグーンや噴水が至る所にあります。

ズラルの2つの大きな特徴が、世界で初めて現代的に再解釈したアラブ・イスラム伝統医学(TAIM)を提供していること、そして大人専用の「ズラル・セレニティ」ファミリーと全てのゲスト向けの「ズラル・ディスカバリー」の2つのエリアに分かれていること。

大人だけでなく、子どもにもウェルネスを体験させることで、次世代への早期教育にウェルネスを組み込む重要さを実践しているリゾートです。

「ズラル・ディスカバリー」では家族でウェルネス体験を楽しめるプログラムが多数用意されていて、キッズアクティビティや家族で一緒に体験できるアクティビティを通して、家族のつながりやウェルビーイングの向上を図ります。

今回の3泊4日の子連れウェルネス滞在をスケジュールに沿ってご紹介します。

ズラルの客室・ダイニングの紹介記事はこちら(LOVETABI)

 

子連れウェルネス1日目:リゾート到着。広々客室とビーチウォーク

15:00 リゾート到着、チェックイン

カタール空港からリゾートまでは車で約1時間半。
カタール北端のアラビア湾に囲まれた広大なリゾートは、まさに非日常なリトリート。
エントランスの壁から覗くリゾートの絶景に子どもたちも感動。

大人のチェックインと別に、子ども専用のチェックインエリアが用意され、手書きのウェルカムメッセージに子ども用のチェックインシートとリゾートマップ。

冒頭のおもてなしからキッズウェルカム感が伝わり、まさにファミリーのウェルネス滞在の始まりです。

ファミリー向けのコネクティング客室

チェックインを済ませたら、客室へ案内していただきます。

今回私たち家族が滞在した客室は、「ズラル・ディスカバリー」にある「ディスカバリー・ファミリー・デラックス・ルーム」。キングとツインの2つのデラックスルームをコネクティングしたガーデンビューの客室です。

コネクティングルームなのでバスルームも2つあり、シャワールームやバスタブが2つあるという贅沢も子連れにはありがたい!また、滞在中は1日1人3着までランドリーサービスがついているのも嬉しいポイント。

16:00 ファミリーコンサルテーション

ズラル・ディスカバリーにあるファミリーウェルネスセンター「ディスカバリー・オアシス」で、施設の案内と共に、セラピストとのコンサルテーションを受けます。
家族の今の健康状態や課題、目標を元に、一人一人に合った最適なプログラム・スケジュールを作っていただきます。

リトリートプログラムには毎日の食事やスパやウェルネス施設の利用に加えて、日々のトリートメントや個別トレーニングが含まれています。

<リトリートプログラムの滞在に含まれる内容>
・ヘルス&ウェルネスアドバイザーによるコンサルテーション
・1泊につき3食のウェルネスキュイジーヌ
・フィットネスとレジャー・アクティビティ
・ハイドロサーマルなどウェルネスセンターの利用
・ジム利用
・客室内プライベート・バー
・スポーツウェア3着のランドリーサービス(毎日)
・トリートメント(毎日)
・滞在期間に応じて選べる追加トリートメント

ディスカバリー・オアシスは乳児から託児でき、0~3歳、4~8歳、9~12歳、13~16歳と年齢別に合ったスタジオと保育プログラムがあります。
大人と子どもでそれぞれが充実したプログラムで、一人一人のウェルネスステイが叶います。

17:00 ビーチウォーク

リゾートの遠浅のビーチは、夕方になると潮が引いて水たまりのような柔らかいビーチを散策できます。
ファミリープログラムのひとつ、ビーチウォークに参加しました。
それぞれが電灯を持ち、素足でビーチを散策しながら夕陽を眺め、みんなで円になり自分の大切なものや長所を互いに共有したりと、神秘的な自然の中で自分を見つめるマインドフルネス体験をします。

18:30 ディナー

1日目の夕食は、「ズラル・ディスカバリー」にあるファイン・ダイニング「アカシア」にて。
大人な落ち着いた雰囲気のレストランですが、子連れファミリー専用の時間帯を設けているので、子連れでも安心して食事を楽しめます。

伝統的なカタール料理に基づいたインターナショナル・アラビック料理の他、キッズメニューも豊富。

ズラルの食事はオーガニック食材にこだわり基本的に全てグルテンフリー(小麦粉を使わない)、精製された米や砂糖は不使用という徹底ぶり。子どもの口に合わせた、素材の旨味を生かした料理に舌鼓。

食後は、お部屋でゆっくり湯舟に浸かり、就寝。
大人用パジャマやバスローブにキッズ用のバスローブもあり、快適に過ごせました。

 

子連れウェルネス2日目:それぞれで健康に楽しむリトリートプログラム

8:00 朝食

ズラル・ディスカバリーのオールデイ・ダイニング「アイゾーン」にて朝食。
グルテンフリーのパンやサラダにスムージーなどのヘルシーな朝食メニューに、キッズメニューも。


メニューひとつひとつにカロリーやたんぱく質、炭水化物、脂質をグラム表記されているのが、さすがウェルネスリゾート。

日本の味を堪能できるお味噌汁もありました。

レストラン内にはキッズプレイエリアがあり、塗り絵や読書、おままごと遊びなど子どもが楽しく過ごせる空間に なっています。

9:00 午前のプログラム

日中は家族一人一人に用意されたスケジュールに沿ってプログラムを体験します。

50分おきのプログラムで、子供たちはウェルネスセンター「ディスカバリー・オアシス」でドッジボールやスライム作りなどを、大人は大人専用エリア「ズラル・セレニティ」のウェルネスセンターで、ストレッチやマッサージの施術を堪能。

大人の午前中のプログラムが終了したらディスカバリー・オアシスで子どもたちをピックアップして、家族でランチへ。

12:30 ランチ

ランチは、朝食と同じダイニング「アイゾーン」にて。
美味しいお肉料理やパスタでエネルギーをチャージ。

14:00 午後のプログラム

午後も引き続きそれぞれのプログラムを実践。
子供たちは石に色付けをして絵を描くロックペインティングなどをし、締めくくりは家族でシンギングボウル体験。家族で並んで横になり、美しい音色と共に癒しと浄化を体感します。

18:30 ディナー

地中海料理をメインに提供する屋外のビーチクラブ「マリブ」にて夕食。

ショーケースにはその日採れたての海鮮が並び、ライブキッチンでシェフが調理してくれます。

もちろん他のダイニング同様にキッズメニューも選べます。

 

3日目はズラルならではのプログラムで、いよいよ子連れウェルネスの神髄を体験します!!

次ページ:子連れウェルネス3日目:親子でクッキング教室と瞑想タイム

 

1

2
Remi

written by Remi(代表)

『LOVETABI Mama』代表・プロデューサー。一男一女の母。


関連記事

  1. 【全国】ご当地キャラクタールームがあるホテル7選!かわいいゆるキャラと子連れステイを楽しもう♪

  2. Zentis Osaka 客室

    【大阪】上質なデザインやおもてなしの『Zentis Osaka』で子連れステイ

  3. ファーストバースデープラン関西 サムネイル

    【関西】1歳のお祝いプランがあるホテル5選

  4. 雨の日も思いっきり遊ぼう!東京の室内遊び場10選

  5. 【東京ディズニーリゾート】絶対会える♡シェフミッキーで人気キャラクターと触れ合おう

  6. 【2024年】恐竜ルームがあるホテル・グランピング10選!

  7. 子連れ韓国おすすめホテル

    子連れ韓国旅おすすめホテル7選!

  8. グランピングヴィレッジ富士河口湖

    山梨「グランピングヴィレッジ富士河口湖」で富士山の絶景が楽しめる子連れ・犬連れラグジュアリー滞在

  9. 【期間限定】子連れに大人気の『KICHIRI MOLLIS』(新宿)で「はらぺこあおむし」のコラボレーションランチが開催中

  1. 「レゴランド®・ディスカバリー・センター」で松丸亮吾さん監修 RID…

    2025.06.02

  2. 冷んやりおいしい「珈琲館」の季節限定「アップルマンゴー&レアチ…

    2025.05.28

  3. 日本初上陸!「フェアモント東京」メディアブリーフィングで“サプラ…

    2025.05.16

  4. デザインあ展 neo

    「デザインあ展 neo」が4月18日(金)開幕!親子で楽しめる行為(動詞)…

    2025.04.17

  5. 立川・4月16日開幕「どうぶつ展」PLAY! MUSEUMと国立科学博物館が初…

    2025.04.16