【セブ親子留学:日常生活編】家政婦付きの快適コンドミニアム生活【Kredo Kids】

セブ島で体験した3世代親子留学のレポート続き。
今回は、Kredo Kids親子留学の日常生活をご紹介したいと思います。

Kredo Kids親子留学についてのまとめ記事と学校生活編はこちら↓

「留学」と言うと、寮やホームステイでの滞在が多いですが、
Kredo Kidsの親子留学は、コンドミニアム滞在。

セキュリティの高いマンションの一室なので、プライベート感が高く、快適に過ごすことができます。

対象の宿泊施設は、2つ。

Kredo Kids宿泊施設
・パークポイント レジデンス(Park Point Residence)…アヤラモール直結のハイクラスコンドミニアム。プールやジム、プレイグラウンドが完備されており、高級スーパーマーケットからそのままエレベーターで直結。(1LDK)
・ソリニア(Solinea)…アヤラモールの真横にある最新コンドミニアム。広いプレイグラウンドや1階にはカフェやコンビニもある。学校までは徒歩約4分。(1R / 1LDK)

どちらも、セブ島トップレベルの利便性とセキュリティを誇るコンドミニアムになります。

今回私たちが滞在したのは、ソリニアの1LDKのお部屋。
日曜に到着、5日間スクールに通い、土曜に帰国の1週間の滞在でした。

セブに到着してからの流れや、快適なコンドミニアム生活、そして家政婦さんとの生活についてご紹介したいと思います。





空港に日本人スタッフと家政婦さんがお迎え!

セブの国際空港、マクタン空港に到着すると、出口でKredo Kidsの看板を持った日本人スタッフの方と家政婦さんが出迎えてくれました!

同日入国した他の参加者の方を待って、コンドミニアムへ出発!

家政婦さんに子供達もご挨拶して、荷物やベビーカーを押してくれました。

車の中で、当日の流れを確認しながら約30分でコンドミニアムに到着。

安心、安全、快適なコンドミニアム「ソリニア」に滞在

2016年に設立された最新のコンドミニアム「ソリニア」。

アヤラモールの真横にあり、学校まで徒歩4分と、利便性も抜群です。

一階にはモーニングから楽しめるお洒落なカフェやコンビニもありました。
(コンビニは工事中でした)

それでは滞在したお部屋へ!

Kredo Kidsの滞在コンドミニアム「ソリニア」のお部屋

今回滞在したのは、「ソリニア」の1LDKのお部屋(約45m2)。

それぞれのお部屋でオーナーさんが異なるので、インテリアは様々ですが、1LDKの間取りは大体こんな感じです。

私たちは自宅同様、入り口で靴を脱いで裸足で利用しました。
床は石張りになっているので、大人だけでも使い捨てスリッパがあると便利でした。

キッチン

キッチンには、冷蔵庫電気コンロの他に、電子レンジ炊飯器も完備!!
右手の扉の中には、洗濯機があります。

棚には鍋やフライパンなどのキッチン用品食器も揃っていました。

子供用の食器は置いてないので、気になる方はプラスチックの食器やコップ、タッパーなどを持ってくると良いと思います。

普通キッチン付きのホテルでも炊飯器は置いてないので、子連れには特に炊飯器や電子レンジが置いてあるのはありがたいですね!!
冷蔵庫もミニバーのようなものではなく、大きめサイズなので、しっかり食材を保管することができます。

ここで一つ注意しておきたいのが、虫問題!
セブでは、虫が良くでます。(アリ、蚊、○キブリなど)
高層階でも虫が出ることがありますので、食べ物は必ず置きっ放しにせず片付けましょう
(それでも、出ない方が珍しい!私たちの滞在中も小さなGが2回出ました…)
ゴキジェットのようなスプレーも用意されているので、虫がでたら虫除けスプレーはもちろん、

 

ダイニング

キッチンの前には4人がけのテーブル。

テーブルの横には、ウォーターサーバーがあるのも嬉しいポイント!

セブは水道水は飲めないので、必ずミネラルウォーターを飲む必要があるのでウォーターサーバーは重宝します。
ベビー連れにはミルクを作るのにもお湯を沸かす必要がないのも嬉しい!コーヒーやお茶もさっと作れます。

ウォーターサーバーの水が無くなったら、ボトルを追加購入できます。(1本あたり50ペソ=約110円)
ちなみに今回大人2人、乳幼児2人で2本使いました。

リビング

子供が日中遊んだり、洗濯物を部屋干しする場所。
テレビは契約されていないので映りません。
湿気があるので、基本的に毎日エアコンのクーラーを使っていました。

リビングのインテリアはオーナーさんのセンスが光る場所。
子供は基本裸足だったので、ソファやカーペットは嬉しかったです。

ベッドルーム

リビングの隣にはベッドルーム。

ダブルサイズのベッドに、厚めのマットレスが置かれていました。
滞在中、子供達は基本的にマットレスで寝ました。

また、バスタオルや毛布も用意されており、クローゼットにはハンガーも多めに置いてありました。

バスルーム

ベッドルームの奥のバスルームには、シャワー室とトイレ、洗面台があります。

シャワーはしっかり出るレインシャワータイプ!

バスタブはありませんが、シャワー室が割と広いので、子供達を洗うのには十分でした。
ただ、滞在中何度か、温水が出なくて修理に来てもらうことも。
高級コンドミニアムとはいえ、セブではその辺りのトラブルはある程度覚悟しておくと良いと思います。

洗面台には簡単なドライヤーや洗面器も置いてありました。

フィリピンの電圧は220V、日本(100V)とは異なりますので、ドライヤーなど日本から電気製品を持参の場合は海外対応のものや、変圧器が必要になります。

また、フィリピンのトイレ事情について注意すること。
フィリピンでは、トイレットペーパーをトイレに流さず、必ずゴミ箱に捨てます
フィリピンのトイレットペーパーは水に溶けないため詰まりやすく、トイレの水圧も弱いので必ず守りましょう。

トイレットペーパーは予備1つ置いてありましたが、それ以降は自分で手配する必要があります。
長期であれば12ロールなどを現地調達でも良いですが、1週間程度であれば、数ロール持参すると良いと思います。

Wifiルーター、ポケットWifi、携帯電話の無料レンタル付き!

また、海外生活で特に気になるのがWifi事情。
滞在コンドミニアムには、お部屋に備え付けの Wi-Fi ルーターに加え、ひと部屋あたり一台、ポケット Wi-Fi と通話用の携帯電話を無料で貸出ししています。(最初の1週間2GB 分のデータチャージ込み。)
追加チャージは1 ヶ月 1,000 ペソ=約2,200円 (800MB/ 日 ) などから選べます。

ベビー用品のオプションレンタル

また子供用に必要な備品は、現地でレンタルできるものもあります。

Kredo Kidsレンタルオプション(1週間あたり400ペソ=約880円)
・ベビーカー
・ジョイントマット
・キッズチェア
・ベビーバスタブ
・ベビーサークル
・ベッドガード
・ベビー便座
・ミニテーブル&椅子
・追加マットレス
など

ベビーバスやキッズチェアなど、持参するのは難しいものなので、レンタルできるのは嬉しいですね!

そのほか、コンドミニアムの利用方法については詳しい日本語資料がお部屋に置いてあるので、しっかり確認しましょう。

まるで公園!施設内の屋外プレイグラウンドで安心して子供と遊ぼう

ソリニアの7階には、屋外庭園&プレイグラウンドがあります。

芝生の広場や滑り台やブランコなど、子供が遊ぶには十分な広さ!

マンションの住人以外利用できないので、安心して子供を遊ばせることができます。

ママが授業中やお出かけ中に、家政婦さんに子供達を連れて来てもらうこともできます。

それでは、実際に家政婦さんにしてもらえるサービスをご紹介します!

次ページ:ママの救世主!Kredo Kidsの家政婦さんサービスとは?

 

1

2 3
Remi

written by Remi(代表・編集長)

『LOVETABI Mama』代表・プロデューサー。一男一女の母。


関連記事

  1. 【京都】『星野リゾート OMO5京都三条』で歴史ある街並みで見る・買う・食べるを楽しむ子連れ旅

  2. 【東京】『まくら先生』で睡眠改善!親子で世界にひとつだけのオーダーメイド枕を作ろう!

  3. 【京都】子供と一緒に絶景グランピング♡「ブルードーム 京都天橋立」「Relax&fun 森のグリーンドーム」

  4. 【熱海】赤ちゃん連れにもおすすめ!『星野リゾート リゾナーレ熱海』のテラスリビングスイートで大満喫の子連れ温泉旅行

  5. JWマリオットホテル奈良ラウンジバー

    「JWマリオット・ホテル奈良」で子連れも満喫!ラグジュアリーホテルステイ

  6. 【箱根】森の中で暮らすように泊まる!「NEST INN HAKONE」で自然に囲まれた癒し旅

  7. 【横浜】入場無料!可愛い動物たちを見て、触れ合える「野毛山動物園」

  8. 「伊豆マリオットホテル修善寺」で叶う子連れ・犬連れ快適ホテルステイ

  9. 【大阪】ハロウィーン限定!「アートグレイスウエディングコースト」で子連れで楽しむデザートブッフェ

  1. 紅葉

    『じゃらん』圧巻の絶景紅葉ランキング

    2022.11.23

  2. 【リリース】HISでグアム行きツアー幼児0円キャンペーン開始!

    2022.11.06

  3. Agoda癒しの極み旅

    Agodaでお得に家族旅行!「アゴダ」が選ぶ国内の『癒しの極み旅』6…

    2022.10.19

  4. 東急ステイメルキュール大阪なんば

    【大阪】「東急ステイ メルキュール 大阪なんば」が12月1日にオープ…

    2022.10.03

  5. 【リリース】スヌーピー、トムとジェリー、すみっコぐらしの3種類の…

    2022.09.26