「OMO7大阪」でなにわラグジュアリーを体験!大阪をディープに知る子連れ旅育ステイ

「OMO7大阪」で体験!子どもも大阪の文化を学べるアクティビティ

OMO7大阪

「OMO7大阪」はアクティビティも豊富!

「OMO」ブランドといえばお馴染みの、ホテルから徒歩圏内の街を知り、新たな発見や出会いを通して街に溶け込むことをサポートしてくれる「Go-KINJO」は、ぜひ親子で参加したいアクティビティ。

アクティビティを通じて、より深く大阪を知り、楽しむことができます。

1日目:「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」

OMO7大阪

1日目の「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」では、OMOレンジャーと共に新世界をお散歩。

新世界といえば、大阪でもディープなエリア。
通天閣を中心としたエリアで、昭和にタイムトリップしたようなお店が立ち並び、豹柄の洋服を着た“大阪のおばちゃん”に出会える大阪でも唯一無二の場所です。

新世界散歩では、通天閣にいるビリケン様のルーツも巡ります。

OMO7大阪

今の通天閣にいるビリケン様は実は3代目なのはご存知ですか?

初代のビリケン様は行方不明となっていて、2代目はすでに引退し、今は3代目のビリケン様が通天閣でお出迎えしてくれるのです。
そして、引退した2代目のビリケン様には新世界の案内所で出会うことができます!

OMO7大阪

ビリケン様といえば、願いを叶えてくれる神様。
ビリケン様の左足をなでると恋愛運などにご利益があり、右足をなでると商売運や仕事運にご利益があると言われています。

OMO7大阪

大阪は商人の街なので、やはり願いの多くは商売運。
そのため、ビリケン様の右足は多くの人がなでていて、どんどん削られているのも見どころの一つです。

その他、息子は昔ながらのアーケードゲームを置いてあるゲームセンターで「わにわにパニック」を初体験!

OMO7大阪

豹柄のお洋服しか置いていない“ザ・大阪”を感じられる衣料品店では、豹柄のお洋服も着せてもらい、最後には飴ちゃんもいただきました。

OMO7大阪

「ほないこか、ツウな新世界さんぽ」では、大阪でもここでしか見ることのできない昔ながらの風景に出会え、子どもと共に昭和の時代にタイムスリップしたような気分に浸れます。

ディープすぎて自分達での街歩きだとなかなか踏み込めないようなお店も、心強い「OMOレンジャー」さんのおかげで楽しめます♪

ぜひ、「OMO7大阪」の「ご近所アクティビティ」でディープな大阪の楽しさを発見してみてくださいね。

ほないこか、ツウな新世界さんぽ
時間:16:00〜17:00
料金:無料
予約:要予約
定員:10名

2日目:早朝から街の魅力をディープに体験!「ええだし出てますわツアー」

OMO7大阪

2日目に参加したのは、大阪木津卸売市場を中心に大阪の「だし文化」について学ぶガイドツアーの「ええだし出てますわツアー」。

「OMOレンジャー」さんによる、だしにまつわる7つのポイントの解説を聞きながら市場を巡ります。

OMO7大阪

だしの基本とも言える昆布や鰹節に出会い、鰹節は試食もさせていただきました。

OMO7大阪

削りたてとそうでないものの食感の違いを知ったり、実際に機械で削る様子を見学させてもらったり。

OMO7大阪

八百屋さんでは、なにわの伝統野菜について学びます。

OMO7大阪

今まで知らなかった大阪の地元で採れた野菜について話を聞くのは、子どもの食育にも◎。

その他、豆類、ちりめんじゃこ、ソースなど、大阪の食を支えるだしについて学びながら、気になる食材や素材はその場で購入も可能!

OMO7大阪

大阪の「おいしい」が一堂に会す市場で、大阪のおいしさの秘密を学んでみては?

市場の空いている時間に合わせての早朝開催とはいえとても人気のツアーなので、チェックインしたらすぐに予約するのがおすすめ♪

ええだし出てますわツアー
時間:7:30〜9:00
料金:無料
予約:要予約
定員:10名

みやぐりんでお祭り気分!「PIKAPIKA NIGHT」

OMO7大阪

夜は、みやぐりんで宿泊者限定のイベント・「PIKAPIKA NIGHT」に参加。
タコ、フグ、トラなど、大阪らしいアイコンのネオンアートが東屋を彩り、みやぐりんは一気にお祭りモードへ!

OMO7大阪

大人はたこ焼きやクラフトビールのふるまいを好きなだけ味わい、ほろ酔いに♪

OMO7大阪

息子は、カラフルな提灯片手にみやぐりんをお散歩。

OMO7大阪

8月いっぱいはイベントのトリとして、ホテルの外観を利用したユニークな花火「PIKAPIKA ファイアワークス」を鑑賞できます。

OMO7大阪

ホテルの外観いっぱいに上がる花火は圧巻!
タコやくいだおれ太郎など、大阪らしいアイコンもホテルの外観いっぱいに広がります。

迫力のある花火に、新今宮駅のホームで電車待ちをしている人たちも思わず花火を見入っていました。

OMO7大阪

新型コロナウィルスの影響で夏祭りや花火大会の中止が続く今、「OMO7大阪」で夏祭り気分や花火を満喫できるのはとても嬉しいおもてなしで、家族での夏の思い出となりました。

PIKAPIKA NIGHT / PIKAPIKA  ファイアワークスは8月いっぱいで終了しますが、その後は秋らしさを取り入れた内容に一部変更の予定です。

PIKAPIKA NIGHT / PIKAPIKAファイアワークス
期間:〜8月31日(水)
時間:20:00〜22:00
※PIKAPIKAフィアワークス 21:00〜21:10 / 21:50〜22:00
料金:無料

次ページ:大阪の美食を堪能!「OMO7大阪」でいただくイノベーティブな2種類のディナーコース

 

1

2

3

written by Kiwako

【LOVETABI Mamaディレクター】主なテーマ :子連れ旅・子連れお出かけ・ママ美容


関連記事

  1. 子連れ韓国旅で行きたい!おすすめスポット7選

  2. 子連れ旅の楽園!「クラブメッド・北海道 トマム」2泊3日の充実滞在スケジュール

  3. 埼玉『おふろcafé ハレニワの湯』で子どもと一緒に1日遊んで過ごそう!

  4. 【東京】動物園デビューに!吉祥寺の「井の頭自然文化園」が子連れにおすすめな3つの理由

  5. 戦隊ヒーロー「王様戦隊キングオージャールーム」が東京ドームホテルに登場!子連れ滞在レポート

  6. ベビー&キッズスキンケア5選!乾燥しやすい季節に敏感肌を守るアイテムを厳選

  7. SORA GLAMIPNG RESORT

    【長野】大自然を満喫!「ソラグランピングリゾート」で子連れ・犬連れ絶景グランピング

  8. 函館子連れおすすめホテル

    【北海道・函館】子連れ・ファミリー必見!おすすめホテル9選

  9. 界ポロト

    【北海道】アイヌ文化に触れる「界 ポロト」で温泉・自然・美食を堪能するご褒美子連れ旅

  1. 【7月8日】nana’s green teaから“天然もち鮪”の混ぜご飯が新発売!

    2025.07.08

  2. 「レゴランド®・ディスカバリー・センター」で松丸亮吾さん監修 RID…

    2025.06.02

  3. 冷んやりおいしい「珈琲館」の季節限定「アップルマンゴー&レアチ…

    2025.05.28

  4. 日本初上陸!「フェアモント東京」メディアブリーフィングで“サプラ…

    2025.05.16

  5. デザインあ展 neo

    「デザインあ展 neo」が4月18日(金)開幕!親子で楽しめる行為(動詞)…

    2025.04.17

ワンランク上の旅情報ウェブマガジン(https://lovetabi.com/