【神奈川】子連れ天国♡「横浜アンパンマンこどもミュージアム」がお出かけにおすすめな3つの理由&気になる新型コロナ対策

少しずつお出かけをしたいと思うようになった今日この頃。
とはいえ、まだ人混みの多いところは避けたいですよね。

現在入場制限をしており、三密をできるだけ回避していると聞き、
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に2歳の娘と0歳の息子と行ってきました!

実は、「横浜アンパンマンこどもミュージアム」はずっと気になっていたのですが、
土日は大混雑と聞いていて、敬遠していたのです…

でも、今回初めて行ったところ、
大人も子供も大満足な工夫がたくさんあり、楽しむことができました♡

今回は「横浜アンパンマンこどもミュージアム」がおでかけにおすすめな理由と、新型コロナウイルス感染症対策についてレポートします!

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」がおすすめな理由①アクセス抜群な立地

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」はその名の通り、横浜にあります。
車だと首都高横羽線「みなとみらい」出口より10分、
電車だとみなとみらい線「新高島駅」3番出口より徒歩3分、
もしくはJR「横浜駅」東口より徒歩10分、きた東口Aより徒歩13分です。

横浜アンパンマンこどもミュージアムHPより)

我が家は車で行きましたが、高速道路の出口からすぐで迷うことなく行くことができました!
また、有料駐車場もあるので、駐車場をわざわざ探すこともなく、スムーズでした。

電車の場合も、横浜駅から徒歩で行けるので、
電車の乗り換えなどが少なくてうれしいですね。

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」がおすすめな理由②アンパンマンと仲間たちがいっぱいの遊具

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」にはアンパンマンの仲間たちがいっぱい。
でも、それだけじゃないんです!
子供たちが最大限に楽しめるように工夫してあるんです。

大興奮!たくさんのボタン


子供たちの大好きなボタン。
我が家の2歳児はバスに乗るときにいつもボタンを押したがって、いかに押さないように説得するか悩んでいたのですが、
アンパンマン号の中にあるボタンは特別に押し放題!
押したら光ったり、音が鳴ったりして、大興奮でした。

大好きなおままごと♡

おうちでも毎日のように遊んでいるおままごと。
「横浜アンパンマンこどもミュージアム」にはおままごともありました!

お野菜を抜いたり、洗ったり、お皿を並べたり、ドーナツを運んだり…
楽しくてたまらない様子でした!

夏らしく、アイスクリームやかき氷の機械もありました!

体いっぱい動かせる遊具

体力いっぱいの2歳の娘。
もちろんおままごと等も楽しかったようですが、
アンパンマンのボールを投げたり、ジャンプしたりと体をいっぱい動かすことができ、
楽しそうでした!

ねんね期の赤ちゃんでも楽しめる場所

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」訪問の際、心配していたことの1つが、
0歳でまだハイハイしている息子が楽しめるかどうかということ。
しかし、土足厳禁でねんね期からあんよ期くらいまでの子供のスペースがあり、
伝い歩きしたり、クッションのようなもので遊んだりしていました!

レストランももちろんアンパンマン♡

今回、昼食はフードコートでパンを購入して食べましたが、可愛くて食べるのがもったいないくらいでした。

頻繁にあるイベント

私が訪問した日は、約30分に1回、アンパンマンとその仲間たちに会えるイベントがありました。
1回あたり、15分と時間は短いものの、
集中力が短い子供にはちょうどいい長さだと思いました。
また、そろそろ遊ぶのに飽きてきたかな?と思った頃にイベントが開始するので、
子供にもちょうどよかったようです。

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」がおすすめな理由③ママパパにもうれしい設備

乳児・幼児向けの「横浜アンパンマンこどもミュージアム」。
ママパパにはあったら嬉しい!設備や施設の工夫がたくさんありました♡

おむつ替え台、授乳室、子供用トイレ完備

まだおむつが取れていないお子おさんが多く来場するであろう、「横浜アンパンマンこどもミュージアム」。
もちろん、おむつ替え台もあります。
こちらはなんとおむつを捨てても大丈夫です!
子連れだと、荷物が多く、帰りにお土産を買うと、荷物が増えてしまうことも…
そんな中、捨てられるのはうれしいですね。

そして、立つことができるお子さん向けのおむつ替えスペースもありました。
2歳の我が子はおむつ替え台を嫌がるので、
毎回外出時のおむつ替えが大変でしたが、
こちらはスムーズにできました。

また、「横浜アンパンマンこどもミュージアム」には子供用のトイレもあります!
おむつは外れたけれど、大人のトイレが苦手なお子さんにはありがたいですね。

もちろん授乳室もあります。
個室は2つですが、授乳室内にあるソファーも利用可能です。
お湯もいただけるので、荷物が少なくて助かります。

 

迷子になりにくい!遊ぶ施設はワンフロアのみ

横浜アンパンマンこどもミュージアムHPより)

特に子供が2人以上いる場合、パパとママで子供を分担して面倒を見ていると、
はぐれてしまうことがありますよね。
そんな心配も「横浜アンパンマンこどもミュージアム」は不要です。
遊ぶ施設は3階のみで、コンパクトなつくりなので、
はぐれることも少ないです。

気になる新型コロナウイルス感染症対策

子供にも大人にも優しい「横浜アンパンマンこどもミュージアム」。
行きたいと思いつつも気になるのは、新型コロナウイルス感染症対策ですよね。

公式HPの情報と共に、私が実際今回見て気づいたことをご報告します!

公式HPからの情報

<「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の感染症予防策>
・チケットは日時指定の事前購入制(WEBで購入)
・入口での検温
・大人はマスク着用
・施設内各所での消毒液の設置
・ソーシャルディスタンス
・一部のイベント・遊具・サービスの休止

事前購入チケットはWEB経由でしたが、会員登録などもせず、スムーズに購入することができました。

施設内にはいたるところに消毒液があったので、気がついたら消毒することも可能です。
プッシュ式ではなく、手をかざすと消毒液が出てくるタイプだったので、
子供も簡単に使うことができました。

イベント時は縄が張られ、一定程度距離を保つように工夫がされていました。

また、授乳室やおむつ替え台なども、利用不可のシールが貼ってあったり、
距離を保つための工夫がされていました。

また、下記のような感じで利用禁止の遊具もありました。

私は新型コロナウイルス感染症対策が流行する前に「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に行ったことがないので、
比較することはできませんが、
開園と同時に行ったこともありますが、
人が多いと感じることはありませんでした。
混雑を感じたのは食事の際に座席が見つけにくかったことと、
お土産屋さんが入場制限をしているときのみでした。

いかがでしたでしょうか?
お出かけの参考になれば幸いです。

横浜アンパンマンこどもミュージアム
住所:〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
電話番号:045-227-8885
営業時間:10:00~17:00(2F/3Fミュージアム)

Yucatan@横浜アンパンマンこどもミュージアム

written by Yucatan

LOVETABIライター


関連記事

  1. 【千葉】親子で楽しむバスツアー!新宿発「マザー牧場」と「三井アウトレットパーク 木更津」を大満喫の日帰り旅

  2. 【東日本】子連れにおすすめのプール付きホテル7選!暑い夏はホテルステイしながら遊びつくそう!

  3. 子連れおすすめ日帰り温浴施設7選!【関東】

  4. ブルードラゴン

    【愛知】「レゴランド・ジャパン」で水遊びの決定版「新・ウォーター・メイズ」グランドオープン

  5. 【旅の準備】子連れ海外旅行の荷物チェックリスト!0歳ベビーの必需品、あると良いもの(離乳食期)

  6. 【セブ島】巨大ショッピングモール「アヤラモール」の2大スーパー&おすすめレストラン

  7. 恐竜プラモデル「プラノサウルス」

    恐竜プラモデル「プラノサウルス」が「BANDAI」から新発売。組立体験会で新たな発見!

  8. ホテルインディゴ犬山有楽苑 ロビー

    国宝犬山城の絶景!「インディゴ犬山」で子連れ愛知旅

  9. からくさホテルTOKYOSTATION

    【東京】「からくさホテル TOKYO STATION」で楽しむファミリープラン

  1. 紅葉

    『じゃらん』圧巻の絶景紅葉ランキング

    2022.11.23

  2. 【リリース】HISでグアム行きツアー幼児0円キャンペーン開始!

    2022.11.06

  3. Agoda癒しの極み旅

    Agodaでお得に家族旅行!「アゴダ」が選ぶ国内の『癒しの極み旅』6…

    2022.10.19

  4. 東急ステイメルキュール大阪なんば

    【大阪】「東急ステイ メルキュール 大阪なんば」が12月1日にオープ…

    2022.10.03

  5. 【リリース】スヌーピー、トムとジェリー、すみっコぐらしの3種類の…

    2022.09.26