【アウトドア】親子で楽しむピクニック!QUICKCAMP(クイックキャンプ)で揃える簡単オシャレなアウトドアグッズ

暑い夏が終わり、外で過ごすのも気持ち良い季節になりました。

今年の夏はステイホームということで、おうちで楽しむプールやおうちキャンプが流行しましたが、秋晴れの日には子供たちに外で思いっきり遊ばせてあげたいですよね。

夏におうちキャンプで使ったQUICKCAMP(クイックキャンプ)のグッズを使って、
今回は公園の広場で本格ピクニックを楽しんできました!

おうちキャンプの紹介記事はこちら↓

今回のピクニックに向けてアイテムをさらに追加したので合わせてご紹介します♡

ピクニックの荷物も楽々♪親子で運べる「アウトドアワゴン」と「ミニワゴン」

荷物を運ぶのに役に立つのが、アウトドアワゴン。

おうちキャンプで使った、大型のアウトドアワゴンに加えて、
今回は、子供も運べるミニワゴンを導入!!

テントやテーブル&チェアなどの大物ギアを大きなワゴンに入れて、
バッグやお弁当、小物類はミニワゴンに入れて運びました。

大きなワゴンには、子供のキックバイクもすっぽり!
荷物が増えても、ラバーバンドでしっかり固定できるので、落とす不安もありません。
大きなタイヤが芝生の上も楽々運べます。

静止時の耐荷重は、大型ワゴンが100kg、ミニワゴンが60kgとしっかり入ります!

どちらもハンドルが高く、角度も自由に動かせるので、
足に当たることもなく、楽々運ぶことができます。

3歳の息子も自分で運びたいと張り切って引いていました。

1歳の娘も運びたいと頑張って押していました。(笑)

ミニワゴンは便利なマルチポケット付き!

ミニワゴンの特徴は、そのコンパクトさだけでなく、後ろにある収納!!
ドリンクホルダーと2つのポケットがとっても便利!

メッシュポケットにはスマホやちょっとした小物を入れたり、
マチ付きポケットには、ウェットティッシュがすっぽり入り、
すぐに取り出したいものを必要な時にさっと取り出すことができます。

また、前輪にはストッパーがついているので、
ちょっとした坂でも動かないように調整できます。

コンパクトに収納できるので、車や玄関でも場所を取らず、
スーパーや買い出し荷物を入れて運んだり、
運動会やイベント・フェスなど日帰りのお出かけなど
日常使いにちょうど良いサイズ!!

 

ピクニックのマストアイテム!大人数でもゆったり使える「レジャーシート」

芝生の緑に馴染むこちらのレジャーシートもクイックキャンプのもの。

200cm×200cmの大型サイズなので、大人数でもこれ一枚でOK。
キルティング柄でレジャーシートとは思えない柔らかな座り心地です。

風や砂にもしっかり対応

ペグと呼ばれる地面に固定する道具も付属しており、
シートの反り返しを防止して、風で飛ばされる心配もありません。

また、四つ角にはスナップボタンがあり、
ボタンをとめると、シートの端を立たせることで、砂の侵入を防ぐことができるんです!!

持ち歩きも便利

レジャーシートは丸めて専用のベルトを巻いて、手持ちor肩掛けができます。
もちろんワゴンにもすっぽり入ります。

 

ピクニック中の子供のお昼寝も快適に♪通気性も調整できる「ワンタッチテント」

クイックキャンプのワンタッチテントは、その名の通り、ワンタッチ15秒で簡単設営!
日除けとしてはもちろん、ピクニック中の子供のお昼寝やお着替えにも大活躍です。

広々設計&強力紫外線カット

ワンタッチテントは床面積が210cm×190cmと大人3人が横になってもゆったり使えるサイズ。
天井が110cmと高いので、子供の着替えや遊ぶのにも広々使えます。

また、UVカットはUPF50+、遮蔽率95%、耐水性は雨傘の2〜3倍と高いので、
いわば大きな晴雨両用の日傘の中にいるような、紫外線&雨対策ができます。

前後の大型二重ドアで風通し&明るさ調整!

ワンタッチテントのドアは大型で通気性に優れ、出入りも簡単。
シートとメッシュの二重構造なので、
フルオープン、フルメッシュ、フルクローズなど
用途や天候に合わせて様々なスタイルで楽しむことができます。

テントで遊ぶときは、メッシュで虫除け&風通しを良くして、
お昼寝をする時には、フルクローズで中を暗くする、など使い分けられます。

Wファスナーなので中からも簡単に開閉でき、
開けたドア部分のシートは巻き上げて紐でスッキリ留めることができます。

ランタンフック&ポケット付き

コンパクトなテントながら、嬉しい機能も備えています。

天井には、ランタンなどをかけられるフック、
側面下部には小物を入れられるインナーポケットがあり、
地面にしっかり固定したい場合は、付属しているペグやロープを使用できます。

 

ワンランク上のピクニックライフを叶える、「三つ折りテーブル」&「収束式ローチェア」

おうちキャンプでも大活躍だったテーブル&チェア。
ワゴンに入ったので公園ピクニックにも持って行ってみました。

テーブルはレジャーシートの上でローテーブルとしても使えるし、
ワゴンの上に天板を乗せてハイテーブルとして使えます♪

クッション付きのシートでゆったりティータイムをしたり、
子供達が遊んでいるのを見守ることができます。

 

都内のオススメピクニックスポット「品川シーズンテラス」

今回ピクニックに利用したのは、品川駅港南口から徒歩6分の「品川シーズンテラス

「都会のオアシス」と呼ぶのにふさわしい、広大な芝生や遊具を楽しめる
子連れにぴったりのお出かけスポットです。

敷地内はいくつかのエリアに分かれており、
レストランが並ぶ建物に隣接したメインエリアでは、
キッチンカーやテーブルが並び、屋外BBQやテイクアウトグルメを楽しむことができます。

広い敷地は芝生が広がり、小さな丘を子供が走り回ったり、
親子でキャッチボールをする姿も見られました。

奥にある芝生エリアでは、テントやレジャーシートが並び、
ファミリーでピクニックを楽しむ姿や子供達が噴水で水遊びをする姿が見られました。 

他にも、公園が2ヶ所あったりと、とにかく敷地が広く密になりにくい場所です。

建物内には、フードコートやレストランの他、コンビニもあるので、お弁当や飲み物の補給にも困りません。

クイックキャンプのアイテムを使って親子でピクニックを楽しもう♡

これまでピクニックといえば、レジャーシートとお弁当、以上!というイメージでしたが、
今回、おうちキャンプで揃えたギアを使ってみることで、
一段と充実した快適なピクニックを満喫できました。

それぞれのアイテムに用途や機能性が様々なので、
今後お花見や運動会、ビーチやイベントなど、色んなシーンで利用できればと思います。

アウトドア初心者でも気軽に使えるキャンプグッズを使って、
ピクニックを楽しんでみませんか?

 

Remi

written by Remi(代表)

『LOVETABI Mama』代表・プロデューサー。一男一女の母。


関連記事

  1. 【大阪】子連れで楽しむUSJ!話題の新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」でマリオの世界へ

  2. 星野リゾートの温泉旅館「界 アルプス」へ!贅沢な田舎体験を堪能する子連れ旅

  3. 「星野リゾート リゾナーレ小浜島」で旅しながら自由研究!「珊瑚アカデミー」

  4. グランマーレ茨城大洗

    海を見渡せる「グランマーレ茨城大洗」で贅沢な子連れ・犬連れグランピングステイ!

  5. 「OMO3札幌すすきの」で北海道グルメや観光を満喫の子連れ旅

  6. 絶景のリゾート「アオアヲ ナルト リゾート」で充実のアクティビティを楽しむ徳島子連れ旅

  7. タイの寺院巡り

    タイ・バンコク子連れ旅行でしたい5つのこと。象乗りや絶景体験、ホテル、グルメを満喫

  8. LOVETABI Mama旅 リゾナーレ八ヶ岳

    星野リゾートで子連れ旅!「LOVETABI Mama旅 in リゾナーレ八ヶ岳」2023年2月開催!

  9. 紅葉狩サムネイル

    【全国】秋の家族旅行に!お部屋で紅葉狩りを楽しめる宿泊施設7選

  1. ディズニーホテルに「ディズニー・パルパルーザ」第3弾 「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」

    ディズニーホテルに「ディズニー・パルパルーザ」第3弾 「ヴァネロ…

    2024.11.20

  2. 夏のさつまいも博2024

    夏の新定番!「夏のさつまいも博2024」が7月4日からさいたまスーパ…

    2024.07.03

  3. 6月30日まで!シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル「スペ…

    2024.06.06

  4. 「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」

    【6月6日開業】ラグジュアリー感あふれる「ファンタジースプリング…

    2024.05.27

  5. 「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」

    【6月6日開業】夢の続きを叶える「ファンタジースプリングスホテル…

    2024.05.26