「星野リゾート リゾナーレ小浜島」で旅しながら自由研究!「珊瑚アカデミー」

いよいよスタートした夏休み。
子どもの夏休みの自由研究は親にとっても頭を抱えることのひとつですよね。
旅に出て、そのフィールドでしかできない体験をしながら学び、自由研究が完成するという貴重なプログラムが全国5つの「星野リゾート リゾナーレ」で開催!

今回は沖縄の八重山諸島にある『星野リゾート リゾナーレ小浜島』(以下、「リゾナーレ小浜島」)で11歳と8歳の子どもたちが体験してきました。
旅先で学ぶ「リゾナーレ小浜島」の「珊瑚 Academy 〜夏休みの自由研究〜」をレポートします。

「リゾナーレ小浜島」で楽しく学ぶ「珊瑚 Academy 〜夏休みの自由研究〜」について

「リゾナーレ小浜島」が位置する沖縄県八重山諸島は、北半球最大の珊瑚礁に囲まれた豊かな島。
「珊瑚 Academy 〜夏休みの自由研究〜」(以下、「珊瑚アカデミー」)では、そのような特徴をいかして海洋生物に欠かせない「珊瑚」をテーマに、楽しみながら深く学びます。

旅をしながら、その土地ならではのフィールドで実際に体験しながら学ぶ。
その体験を通して夏休みの悩みのひとつ「自由研究」が完成してしまうという子どもにとっても親にとってもありがたいプログラムです。

「珊瑚アカデミー」①「珊瑚」について深く学ぶ

「珊瑚アカデミー」の会場となるのは、海に隣接する「BOOKS & CAFE」。
目の前に絶景が広がる会場でまずは「珊瑚」について深く学びます。

かっこいい博士の衣装を着て気分も本格的!

珊瑚は動物かな?植物かな?
珊瑚は深い海にいるのかな?浅い海にいるのかな?

子どもにもわかりやすいようにカラフルなイラストを使ってクイズ形式で教えてくれるので、子どもたちも真剣にお話に惹き込まれていました。

「珊瑚アカデミー」②ビーチコーミングで理解を深める

珊瑚について、勉強した後はビーチコーミングへ。
海洋生物や砂、海藻などの珊瑚を取り巻く環境を観察し、より理解を深めます。

普段は「珊瑚」とまとめて呼んでいるけれど、実はその中にも色々な種類があることを勉強。
「ビーチで珊瑚を拾いながら、先生に質問がすぐできたので、分かりやすかった!」と後から息子が話していました。

「珊瑚の色は白だけじゃないの知ってた?」
ビーチに打ち上げられているたくさんの珊瑚も、勉強した後では見方が変わります。

先ほど学んだ、さまざまな種類の珊瑚を集めてきました。
学んだことをすぐにフィールドで実体験することで、より理解が深まります。

「珊瑚」には、いろいろな形、いろいろな色があること。
人に踏まれて折れてしまうこと。
たくさんのことを子どもたちなりに学んできたようです。

「きれいな珊瑚は持ち帰りたくなりますが、持ち帰ってしまうことで生態系が崩れてしまいます。
観察した後は、大切に写真に収め、ビーチに返しましょうね。」

こういった大切なこともこの授業では教えてくれます。

「珊瑚アカデミー」③クリヤカヤックで出発!生きている珊瑚に会いに海へ

ビーチコーミングを通して珊瑚の重要性を学んだ後は、実際に海へと出かけます。
かっこいいライフジャケットを身につけたら、船長さんと先生と記念撮影。

キラキラと輝く海に浮かぶ透明なカヤックで、早速海へ出発です!

クリアカヤックから、珊瑚礁を観察しながシュノーケリングポイントへ移動します。

観察の舞台となるのは約360種の珊瑚が生息する北半球最大の珊瑚礁「石西礁湖(せきせいしょうこ)」。
珊瑚を取り巻く環境の変化や、珊瑚と海洋生物の関わりを本物に触れながら学ぶことができます。

シュノーケルをつけて海の中を観察。
「生きている珊瑚ってこんな様子なんだ!」

シュノーケリング経験はある子どもたちですが、今まではただの風景として見ていた珊瑚礁を主役として観察したのは初めてのこと。
「珊瑚」を知ることで海の見え方も全然変わってきます。

机での勉強はどこでもできますが、大自然に恵まれたフィールドを使った実体験はとても貴重。
肌で感じることでより深く知識として身につき、心にもしっかりとした思い出として刻まれたようです。

「珊瑚アカデミー」③「キラキラワークシート」で学び直し

海から戻ってきた後は、体験で学んだことや気づいたことをワークシートにまとめます。
このプログラムのために作られた「キラキラワークシート」は、子どもが惹き込まれるかわいいイラストやシールがふんだんに使われた特別なもの。

海の中で撮影した写真や、自分で拾った珊瑚の写真をワークシートに貼り付けたら、実際に学び、体験したことがぎゅっと詰まった自分だけの自由研究が完成!

実際にプログラムを終えた子どもたちの顔はとても晴々しく、新しく知った知識、実際に体験してきたことを得意気に教えてくれました。

旅育にも最適なプログラム「珊瑚アカデミー」

「珊瑚アカデミー」は、大人は同伴せず、子どもたちだけで体験するプログラムです。

旅先で親元を離れて経験し、戻ってきた時に自分たちが経験してきたことを自分の言葉で伝えることで子どもたちは大きく成長します。
まさに旅育としても最適なプログラム。

子どもたちが自由研究をしている間、大人は束の間の自由時間ができます。
ビーチにある海カフェで休憩をしたり、プールに入ったり。
好きな場所で大人だけの時間を過ごせます。

「リゾナーレ小浜島」の「珊瑚アカデミー」で夏休みの自由研究を!

「珊瑚アカデミー」は、2023年7月24日からスタート!
8月31日までの毎週月曜と水曜に開催されます。

地球温暖化と海洋汚染により、年々深刻化されていく珊瑚礁の環境問題。

「どうやったらこれからも珊瑚やこの美しい海を守っていくことができるのか。」
そういった社会問題をこれからの未来を担う子どもたちが学び、考えることによって、持続可能な地球を作っていく一歩にもつながっていきます。

旅をしながら自由研究が完成する、親にとっても子どもにとっても嬉しいプログラムですが、
それ以上に、地球の未来を考えるきっかけとなるとても素敵なプログラムだなと感じました。

まだ夏休みの予定が決まっていない方、自由研究どうしようかなと悩んでる方。

蒼い海と青い空に癒されるリゾート「リゾナーレ小浜島」で、旅をしながら学ぶ自由研究を体験する家族旅はいかがでしょうか。

珊瑚 Academy〜夏休みの自由研究〜
実施期間:2023年7月24日〜8月31日曜の毎週月曜日、水曜日
時間:9:00〜12:00、14:00〜17:00
料金:小学生1名12,100円(税込)
含まれるもの:レクチャー、珊瑚の観察、シュノーケル体験、キラキラワークシート
対象:小学生の宿泊者
推奨年齢:6歳〜9歳
定員:各回4名まで
※天候や海の状況により中止になる場合があります。

星野リゾート リゾナーレ小浜島
所在地: 沖縄県八重山郡竹富町小浜2954
TEL:050-3134-8093(リゾナーレ 予約センター)

取材協力:星野リゾート リゾナーレ小浜島

written by aiko(編集長)

【LOVETABI Mamaディレクター】主なテーマ:離島、リゾート、温泉、カフェ


関連記事

  1. 西表島にあるクーラの滝

    沖縄の星野リゾート「西表島ホテル」のアクティビティ7選!親子で自然を満喫

  2. 子連れでも快適♡舞浜「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」のガーデンプールが2025年もオープン!

  3. 星野リゾート「界 別府」

    【大分】星野リゾートの温泉旅館「界 別府」が子連れにおすすめの7の理由

  4. ストリングスホテル名古屋ハーマンテディ

    【愛知】魅惑のハーマンテディベアルーム♡『ストリングスホテル 名古屋』のコンセプトルームで子連れステイ

  5. 「はらぺこあおむし」× 「 3LittleEggs 」のコラボカフェ♡ ららぽーと富士見店で子連れランチ

  6. 「亀の井ホテル 筑波山」の「キッズルーム デラックス」宿泊券が当たる!豪華プレゼントキャンペーンがスタート

  7. 「ホテルラフォーレ那須」の新客室「フォレストコテージ」を子連れで満喫する「森のわくわくファミリープラン」

  8. 「大宮璃宮 四季庭」のハーマンテディとコラボしたストロベリー・アフタヌーンティーへ子連れでお出かけ

  9. 【長野】スキーデビューに最適!ゲレンデ直結が魅力の『斑尾高原ホテル』で快適子連れステイ

  1. 【7月8日】nana’s green teaから“天然もち鮪”の混ぜご飯が新発売!

    2025.07.08

  2. 「レゴランド®・ディスカバリー・センター」で松丸亮吾さん監修 RID…

    2025.06.02

  3. 冷んやりおいしい「珈琲館」の季節限定「アップルマンゴー&レアチ…

    2025.05.28

  4. 日本初上陸!「フェアモント東京」メディアブリーフィングで“サプラ…

    2025.05.16

  5. デザインあ展 neo

    「デザインあ展 neo」が4月18日(金)開幕!親子で楽しめる行為(動詞)…

    2025.04.17