全国にたくさんある、ホテル併設のテーマパーク。
たくさん遊んだあとに帰路につくことなく、そのままの世界観でゆったりとくつろぎの滞在ができます。
遊んで寝るまでずっとその世界観に浸れ、そこでしかできない体験ができるのが魅力です。
小さい子どもから大人までみんなで楽しめて、子連れに嬉しい設備も満載。
今回は、全国に多数ある中でもLOVETABIMama編集部が厳選する7施設をご紹介!
プールやアスレチック、遊園地など、子どもたちが夢中になって遊べる体験がたくさん。
そこでしかできない体験を、子どもも大人も存分に楽しめます。
目次
ホテル併設のテーマパーク ①「スパリゾートハワイワンズ」(福島県)
(出典:スパリゾートハワイアンズ)
ドーム6個分の敷地に広々としたプールや温泉、フラガールショーなどがそろう6つのテーマパークと3つのホテルのある「スパリゾートハワイアンズ」。
子どもから大人までみんなで楽しめる常夏の楽園です。
数種類のウォータースライダーや小さい子ども連れでも楽しめるプールゾーン、水着で楽しむ温泉公園、美を体験できるアートスパ、世界最大級の露天風呂など、1日では遊び尽くせないほどの施設です。
フラガール・ファイヤーナイフダンサーのポリネシアンショーも必見。
子ども・幼児プール以外のプールや浴場すべてに温泉を使用しているので、遊んでいるだけでママもキレイになれちゃいますよ♡
「スパリゾートハワイアンズ」にある3つのホテル
(出典:スパリゾートハワイアンズ)
「スパリゾートハワイアンズ」には旅のスタイルに合わせて宿泊できるホテルが3つあります。
・リゾート気分を満喫できる全室禁煙のホテル「モノリスタワー」
・和室中心に様々なニーズに対応した大型ホテル「ホテルハワイアンズ」
・2019年リニューアル!館内の移動に一番便利なホテル「ウイルポート」
すべての宿泊プランに2日間の入場券付き。
宿泊者は専用の入口から開園と同時に「スパリゾートハワイアンズ」に入場できるので、スライダーもプールも存分に楽しめます。
子連れにおすすめの客室
(出典:スパリゾートハワイアンズ)
「ホテルハワイアンズ」の「かぞくスイート」は全15室。
独立した二間がある客室は80平米と広々していて、家族旅行や三世代、グループでの利用におすすめです。
(出典:スパリゾートハワイアンズ)
「ウイルポート」はミキハウス子育て総研認定「ウェルカムベビーのお宿」。
2室限定の「ウェルカムベビールーム」は赤ちゃんが快適に過ごせるグッズや安心して一緒に楽しめる配慮などが盛りだくさんです。
赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる「スパリゾートハワイアンズ」で思いっきり遊んで、家族の思い出をつくりませんか。
スパリゾートハワイアンズ
住所:〒972-8326 福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
TEL 0570-550-550(ナビダイヤル)
営業時間:10:00~21:30
入場料金:大人 3,750円 / 小学生 2,250円 / 未就学児(3歳以上)1,640円
各種割引料金あり。
ホテル併設のテーマパーク ②「鴨川シーワールド」(千葉県)
(出典:鴨川シーワールド)
自然環境を再現した生態展示とパフォーマンスにより、生命(いのち)のぬくもりに感動し、生命とそれをとりまく環境の大切さを学ぶことができる「鴨川シーワールド」。
シャチやイルカ、アシカやベルーガのパフォーマンスを間近で見られたり、トドやペリカン、ペンギンなどが暮らしている様子を楽しく観察できたり、広い敷地で海の生き物たちの様子を見て感じて楽しめます。
(出典:鴨川シーワールド)
オフィシャルホテル「鴨川シーワールドホテル」
(出典:鴨川シーワールド)
全室オーシャンビューで4タイプのお部屋がある「鴨川シーワールドホテル」。
一般客室でも10畳の広さがあり、洋室、12畳の和室、8畳2間の広めのお部屋と、どのお部屋もゆっくりと過ごせそうです。
(出典:鴨川シーワールド)
到着日から出発日まで滞在中何度でも「鴨川シーワールド」に入館でき、その際は「鴨川シーワールド」に直結の専用通路を通って入館できます。
朝と夜の水族館探検など、オフィシャルホテルならではの宿泊者特典も。
イルカやベルーガとふれあえるプランやウミガメにエサをあげるプラン、シャチのぬいぐるみ付プランもあり、ここでしかできない体験を味わえそうです。
子連れに嬉しいポイント
(出典:鴨川シーワールド)
レストランでは成長に合わせた離乳食を無料でいただけ、オリジナルキャラクターの食事用エプロンも無料。
館内にはオムツ替えベッドのある授乳室も完備され、大浴場にはベビーチェア、ベビーバスやお子様向けのおもちゃ、脱衣所にはベビーベッドが用意されています。
室内は子ども用の便座、洗面台用踏み台、子ども用館内着・スリッパなどの設備・備品も充実。
売店にはオムツやパックジュースなどの販売もあるので、手ぶらで行けるくらいの気持ちで快適に過ごせそうです。
夏季期間(2022年7月4日~9月4日)はプールの営業もあり、飽きることなく楽しめます。
大迫力の海の生き物たちを自分の目で見る体験はかけがえのないものになるでしょう。
ぜひ「鴨川シーワールド」を満喫し、ホテルステイでゆったりくつろぎのひと時を過ごしてみてくださいね。
鴨川シーワールド
住所:〒296-0041 千葉県鴨川市東町 1464-18
TEL:04-7093-4803
営業時間:9:00~16:00 (曜日・季節により異なります)
入館料:大人(高校生以上)3,000円 / 小・中高生 1,800円 / 幼児(4歳以上)1,200円 / 60歳以上 2,400円(要証明)
ホテル併設のテーマパーク ③「軽井沢おもちゃ王国」(群馬県)
(出典:軽井沢おもちゃ王国)
「おもちゃ王国」といってもおもちゃがあるだけじゃない!
子どものワクワクするものをなんでも集めたのが「軽井沢おもちゃ王国」です。
・感性と個性を育むおもちゃのお部屋が11館もある「おもちゃのお部屋」
・ツリーハウスや秘密基地、ジップラインなどで遊べる「自然 / アスレチックエリア」
・大観覧車やゴーカートなど0歳から楽しめる「アトラクションエリア」
この3つのエリアからなり、広い敷地で伸び伸びと遊べます。
そのほか、「おもちゃ王国」のキャラクターと遊べるイベントや木工教室、ニジマスのつかみどりなど、遊び方は多種多様です。
(出典:軽井沢おもちゃ王国)
オフィシャルホテル「ホテルグリーンプラザ軽井沢」
(出典:軽井沢おもちゃ王国)
「軽井沢おもちゃ王国」から徒歩5分のところにある「ホテルグリーンプラザ軽井沢」。
ウェルカムベビーにも認定されている快適なお部屋で、キッズや赤ちゃんも快適に過ごせます。
「軽井沢おもちゃ王国」のフリーパスや入園券がセットになったお得な宿泊プランは必見。
レストランでは子どもが大好きなハンバーグやフライドポテト、離乳食は月齢別で用意されています。
「軽井沢おもちゃ王国」とは循環バスで行き来ができたり、無料でベビーカーをレンタルできたりと、赤ちゃんも大切なゲストとしておもてなしをしてくれるサービスがたくさんあります。
子連れに嬉しい3タイプの客室
(出典:軽井沢おもちゃ王国)
子どもの年齢や過ごし方に合ったお部屋があるのも魅力です。
段差が無くすべて天然素材を使用した畳や木のぬくもりが優しい赤ちゃんプラン「ハピネスルーム」。
キングサイズのローベッドや充実のベビーグッズも完備で、赤ちゃんにもママにも優しい安心のお部屋です。
「ハピネスルーム」よりもリーズナブルなのが「赤ちゃんプランルーム」。
客室、客室備品以外の特典は同じです。
そして、とにかくおもちゃがいっぱいで子どもにとっては夢のようなお部屋が「お部屋で遊べるルーム」。
(出典:軽井沢おもちゃ王国)
対戦ボードゲーム、バランスゲーム、ブロック、パズル、ミニカー、ままごとセットなど約20種類のおもちゃがお部屋の中に!
メゾネットタイプでキングサイズのベッドか完備されているのでゆっくりと過ごせます。
「軽井沢おもちゃ王国」で思いっきり遊んだあともホテルでおもちゃ三昧♪
子どもの喜ぶ顔が浮かんできますね。
軽井沢おもちゃ王国
住所:〒377-1512 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
TEL:0279-86-3515
営業期間:2022年4月22日(金)~11月23日(水)
営業時間:10:00~17:00(11月は~16:30 ※季節変動有)
休園日:2022年5月11日(水)~7月13日(水)の毎週水曜日
入園券:大人 1,200円 / 小人(2歳~小学生)900円
フリーパス:大人 3,300円 / 小人 3,100円(入園+乗り物フリー+わくわく大冒険の森)
ホテル併設のテーマパーク ④「富士急ハイランド」(山梨県)
(出典:富士急ハイランド)
富士の裾野にあるアミューズメントパークとして“世界一”のアトラクションを多く備え、園内にはテーマパーク「トーマスランド」と「リサとガスパール タウン」も併設されている「富士急ハイランド」。
絶叫アトラクションが人気というイメージを持っている方も少なくないのではないでしょうか。
世界最大級の絶叫コースター「FUJIYAMA」や日本最大級の空中ブランコ「鉄骨番長」は身長110㎝以上からOKなので、未就学のお子さんでも挑戦できます。
「富士急ハイランド」園内にある、日本で唯一の「きかんしゃトーマス」の屋外型テーマパーク「トーマスランド」は小さな子ども連れにおすすめ。
(出典:富士急ハイランド)
小さな子ども連れや妊娠中の方、3世代揃っての方も安心して利用できます。
パーク内には12種類のアトラクションがあり、身長制限や年齢制限のないものも多いのでテーマパークデビューにもおすすめです。
そして、フランス生まれの人気絵本のキャラクター「リサとガスパール」の世界初のテーマパーク「リサとガスパールタウン」もぜひ。
「富士急ハイランド」第1入園口に隣接したエリアで、アトラクションやカフェ、ショップが軒を連ね、無料で立ち寄れるエリアです。
「富士急ハイランド」の3つのオフィシャルホテル
(出典:富士急ハイランド)
「富士急ハイランド」のオフィシャルホテルは3つ。
・「富士急ハイランド」直結の「ハイランドリゾート ホテル&スパ」
・お得に泊まれる高級カプセルホテル「キャビン&ラウンジ ハイランドステーション イン」
・自然と和をテーマに、ゆったりとした時間を過ごせる「富士山ステーションホテル」
子連れにおすすめは「ハイランドリゾート ホテル&スパ」。
「ふじやま温泉」「フジヤマミュージアム」への入館無料、富士急ハイランド開園の15分前に優先入園、滞在期間中の荷物預かり・駐車場無料といった豪華特典が受けられます。
子連れにおすすめの客室
(出典:富士急ハイランド)
「トーマスルーム」や「リサとガスパール ルーム」、「NARUTO-ナルト- 疾風伝」の世界観を再現した特別和室「忍の間-ジャパニーズ ニンジャ スイートルーム NARUTO-」といった「富士急ハイランド」と連動したさまざまな世界観の客室が大人気!
お部屋に入ったらそこは異空間でアニメの世界に入ったかのような気分に。
アメニティやグッズなどの豪華特典もありますよ。
小学生以上で絶叫が平気なお子さんなら「富士急ハイランド」、小さい子連れなら「トーマスタウン」に「リサとガスパールタウン」、楽しみ方は多種多様。
パークで遊んでその余韻に浸りながら、ホテルでもキャラクタールームに泊まれば大満足間違いなしです!
富士急ハイランド
住所:〒403-0017 山梨県富士吉田市新西原5-6-1
TEL:0555-23-2111
営業時間:9:00~17:00(~20:00 日にちによって変動)
フリーパス:大人 6,000円~ / 中高生 5,500円~ / 小学生 4,400円~ / 幼児・シニア 2,100円~
(日にちによって変動。アプリからの事前購入で割引あり。)
ホテル併設のテーマパーク ⑤「レゴランド®・ジャパン」(愛知県)
(出典:レゴランド®・ジャパン)
子どもたちが一度は目にしたことがあり、世界中で愛され続けるレゴブロックのテーマパーク「レゴランド®・ジャパン」(以下「レゴランド・ジャパン」)。
子どもから大人まで1日中思いきり楽しめる屋外型テーマパークの中には、テーマの異なる8つのエリアに40を超えるアトラクションやショーがあります。
レゴを組み立てられるようになったらぜひ挑戦したいワークショップや、身長制限のないアトラクションや遊具、屋根付きの遊び場もあるので小さい子ども連れでも1日たっぷり遊べます。
パーク内はとにかくレゴだらけ。
アトラクションやオブジェにいたるまで、レゴ ブロックの世界観を存分に味わえます。
併設するオフィシャルホテル「レゴランド®・ジャパン・ホテル」
「レゴランド・ジャパン」の向かいにあるオフィシャルホテル「レゴランド®・ジャパン・ホテル」。
パークの余韻に浸ったままホテルへ一歩足を踏み入れると、そこはまたレゴ ブロックだらけの世界。
24時間利用可能のキッズプレイエリア、宿泊者限定のワークショップやプール、全プラン朝食付きなど特典も満載で「レゴランド・ジャパン」の延長線上で遊べます。
すべての客室についている子ども部屋
(出典:レゴランド®・ジャパン)
部屋テーマは5種類あり、タイプや眺望によって過ごし方に合うお部屋を選択できます。
また、「レゴランド®・ジャパン・ホテル」には全部屋に子ども部屋がついているのが魅力。
2段ベッド、デュプロブロック、テレビが完備され、子どもたちは興奮せずにはいられなさそうです。
さらに宝探しのできるトレジャーボックスまで。
たまには夜更かしも許せるほど、遊びに夢中になってしまいそうですね!
とことんレゴ ブロックに没頭できる「レゴランド・ジャパン」で、今しかできない感動体験をぜひ。
レゴランド®・ジャパン
住所:〒455-8605 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2-1
TEL:0570-058-605
営業時間:10:00~16:00 / 17:00(日によって異なる)
1デーパスポート:大人(13歳以上)4,600円~ / 子ども(3歳以上12歳以下)3,400円~
事前購入で最大20%オフに。
ホテル併設のテーマパーク ⑥「鈴鹿サーキットパーク」(三重県)
(出典:鈴鹿サーキット)
子どもの年齢に合わせた“できた”がきっと見つかる、モビリティのテーマパーク「鈴鹿サーキットパーク」。
日本で初めての本格的なレーシングコースとして誕生した鈴鹿サーキット。
本物のレース観戦のほか、「鈴鹿サーキットパーク」、ホテル、レストランなど家族で楽しめる一大テーマパークです。
30種類のアトラクションがある「鈴鹿サーキットパーク」には、0歳から乗れるアトラクションも多数。
自分で操れるアトラクションがたくさんあるので、操る楽しさを通して子どもの“自分でやってみたい!”という気持ちを尊重して遊べます。
(出典:鈴鹿サーキット)
さらに、2022年は7月9日(土)からプールもオープン!
水着のまま乗れるアトラクションもあるので、パークと合わせて思いっきり楽しめます。
(出典:鈴鹿サーキット)
パークに隣接する「鈴鹿サーキットホテル」
(出典:鈴鹿サーキット)
ウェルカムベビーのお宿にも認定されている「鈴鹿サーキットホテル」。
モータースポーツの世界観を味わえるお部屋や、キッズやベビーにやさしいこだわりの詰まったお部屋といったコンセプトルームを楽しめます。
また、手ぶらでも本格的なキャンプが楽しめるファミリーキャンプもあり、アウトドアデビューにもぴったり。
子連れにおすすめの客室
「West館サーキットキッズルーム」
(出典:鈴鹿サーキット)
タイヤ型ヘッドボードがある大きなベッドが特徴的で、スパナ型のクッションなど鈴鹿サーキットならではのインテリアのほか、子供向け備品やアメニティも充実しています。
「West館コチラファミリールーム」
(出典:鈴鹿サーキット)
ゆったり約3m幅のローベッドがあり、清潔なクッションフロアに角のないテーブルなど、ハイハイされるお子さんや小さな子連れファミリーにも安心。
乗り物好きのお子さんは帰りたくなくなるほどの大満足の滞在になりますね!
自分でアトラクションを操作する体験は子どもの“できた!”を育て、子どもたちの心にもいい思い出として刻まれそうです。
鈴鹿サーキット
住所:〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992
TEL:059-378-1111
営業時間:9:30~18:00の間で変動あり
1デーパスポート:大人 4,800円 / 子ども(小学生) 3,400円 / 3歳~未就学児 2,200円
ホテル併設のテーマパーク ⑦「ハウステンボス」(長崎県)
(出典:©ハウステンボス/J-20223)
日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」。
ヨーロッパの美しい街並みや咲き誇るお花、海へと繋がる運河もあり、パーク全体が「美しい街」です。
一歩パークに入るとそこは異空間。
海外に来たかと思うような街並みが広がっています。
パーク内には家族みんなで楽しめるアトラクションが約50施設あり、2022年7月16日(土)にオープンする全天候型キッズ向け屋内アスレチック「キッズワールドファンタジーフォレスト」は必見!
(出典:©ハウステンボス/J-20223)
他にも恐竜の森での謎解きゲーム、ジップライン、VRジェットコースターなど、1日で遊び尽くせないほど!
クルーザーやゴンドラに乗って優雅な時間を過ごすのもよいですね。
5つのオフィシャルホテル
(出典:©ハウステンボス/J-20223)
パーク内外には5つのオフィシャルホテルがあり、それぞれの目的に合った滞在ができます。
・格式高いヨーロピアンクラシカルな世界観のハウステンボス最上位ホテル「ホテルヨーロッパ」
・パークの中心にある華やかなホテル「ホテルアムステルダム」
・穏やかな海と眺望に癒されるオーシャンフロントホテル「ウォーターマークホテル」
・湖畔のプライベートコテージ「フォレストヴィラ」
・ファミリーに嬉しい畳のお部屋がある、快適で便利なエンターテインメントホテル「変なホテル」
夜遅くまで光の王国やナイトショーを楽しんだり、朝一番に花の街を散歩したり。
リゾートを満喫できるのはホテル宿泊の魅力です。
家族での宿泊におすすめのホテル
(出典:©ハウステンボス/J-20223)
「ウォーターマークホテル」の船をイメージした1日1室限定のコンセプトルームはファミリーだけではなく3世代旅行やグループ旅行にもおすすめ。
ブルーを基調とした清潔感溢れる内装と船内にいるような雰囲気漂うデザインで、遊び心広がるお部屋です。
また、「変なホテル」では直営ホテル唯一の和室のお部屋があり、小さなお子様連れの方でも安心して利用できます。
フロントではロボットがお出迎えしてくれるので、お子様も喜びそうなホテルです。
遊び尽くせないほどのアトラクションや広大な敷地での街並み散策、選びきれないほどのホテルの客室の数々。
子どもも大人もそれぞれの楽しみ方ができる「ハウステンボス」でかけがえのないひと時を過ごしてみては。
ハウステンボス
住所:〒859-3292 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
TEL:0570-064-110
営業時間:9:00~21:00 / 22:00(日によって異なる)
1 Dayパスポート:
大人 7,000円 / 中人 6,000円 / 小人 4,600円 / 未就学児 3,500円 / おもいやり 5,000円
※おもいやりとは:65歳以上、妊婦の方+同伴者1名、3歳以下の子ども連れ(同伴者2名)、ペット連れ(1頭につき1名)
早期購入や15:00や17:00からの入場、オフィシャルホテル宿泊でお得なチケットあり!
ホテル併設のテーマパークで思いっきり遊び尽くそう!
(出典:©ハウステンボス/J-20223)
テーマパークで遊んだらすぐ隣のホテルでゆっくり過ごせるのは移動が少なく、子連れにはとても魅力的です。
テーマパークの世界観をそのままお部屋でも楽しめるホテルも多いので、楽しさ2倍!
ぜひ今回紹介したホテル併設のテーマパークで思いっきり遊んでゆっくり滞在して、子どもたちとかけがえのない思い出を作ってくださいね♡