ハイアットセントリック金沢

【金沢】遊び心たっぷり!「ハイアット セントリック 金沢」で子どもとアートを楽しむホテルステイ

近年、魅力的な観光スポットやグルメ、そして美しい街並みや伝統工芸品など、街全体の注目度がグッと上がった石川県・金沢市。

そんな金沢市の玄関口である金沢駅金沢港口(西口)から徒歩2分の場所に位置し、「兼六園」や「金沢21世紀美術館」、「東茶屋街」など主要な観光エリアにもアクセスの良い金沢の新しいランドマークが、「ハイアット セントリック 金沢」です。
今回は、4歳の息子と一緒に子連れステイを体験しました。

ライフスタイルホテルであり、宿泊だけではなくホテル全体に点在するアートを探すのも滞在の楽しみの一つ。
また、新幹線「かがやき」が見れるトレインビューのお部屋もあります。

遊び心たっぷりで、子どもの感性も磨かれる「ハイアット セントリック 金沢」の魅力に迫ります。

金沢駅からのアクセスも良好♡美術館のようなライフスタイルホテル「ハイアット セントリック 金沢」

ハイアットセントリック金沢

2020年8月に開業した「ハイアット セントリック 金沢」は、北陸初のハイアットのホテルブランドとして高い注目を浴びています。

スイート7室を含む全253室の客室があり、ロビー階にはラウンジを兼ねたオールデイダイニング、そして最上階にはルーフテラスバーがあります。
2階には宿泊客が利用できるジムや、イベントスペースを備え、会議やちょっとしたパーティーなどのニーズにも対応。

ホテル内にはアートが点在し、その数はなんと100点以上!

ハイアットセントリック金沢

しかも、ただのアートではなく、金沢市の伝統工芸品をアートにアレンジしてあったり、伝統工芸の制作過程で廃棄された道具がアートとして生まれ変わっていたりと、サステナビリティにも配慮されています。
滞在中にさまざまなアートに触れられるのも「ハイアット セントリック 金沢」の魅力です。

駅徒歩2分!「ハイアット セントリック 金沢」のアクセス

ハイアットセントリック金沢

「ハイアット セントリック 金沢」はJR金沢駅金沢港口(西口)からわずか徒歩2分。

金沢駅の商業施設「Rinto」の中を通っていくと「クロスゲート金沢」の目の前に出られるので、ほぼ外を通らずに到着することが可能です。雨の日や寒い日でも、小さい子どもと一緒に行くのにも安心です。

金沢駅は金沢の玄関口であり、バスやタクシーで「金沢21世紀美術館」、「兼六園」などさまざまな観光地へ行くことができます。
「ハイアット セントリック 金沢」はそんな旅の拠点となる場所にあるので、ここに宿泊することによって金沢市内のみならず、能登や近隣へも楽々とアクセスすることができてとても便利です。

アートがたくさん!美術館のような「ハイアット セントリック 金沢」

ハイアットセントリック金沢

「ハイアット セントリック 金沢」の一番の魅力はホテルに100点以上もあるアート。
人間国宝の作品から若手の作品まで、ホテルのさまざまなところにアートが並びます。

エントランスの天井にある照明は、加賀藩の家紋「梅鉢紋」を型取っています。
わざわざ上を見上げないと気づかないですが、だからこそ金沢に来たことをさりげなく感じさせてくれます。

ロゴ上には、笛をモチーフにした照明。

ハイアットセントリック金沢

ロゴに視線が行きがちですが、こちらの笛は金沢駅東口にある鼓門と対になっています。
鼓と笛だけで演奏することを「一調一管」と言い、鼓門と呼応していることが分かります。

インパクトも大きい、エントランスのゴールドの松の木。

ハイアットセントリック金沢

こちらの松の木は金沢の街で使われていた鉄道具たちによって形づくられています。
バックにある一筆書きの青い背景と松の木は別の方の作品ですが、こうやって合わせて飾られたことでブルーとゴールドのコントラストがとても美しいですね。

エントランスを入ると、金沢の伝統文化「加賀獅子」の試し彫りの姿がそのままに飾ってあります。

ハイアットセントリック金沢

ロビーではかわいいうさぎがお出迎え。

ハイアットセントリック金沢

金沢は小説家・泉鏡花の出身地。
泉鏡花は、“自分の向かい干支のうさぎを集めると縁起が良く、出世する”との母の教えに従い、たくさんのうさぎのアイテムを集めていたそう。

「ハイアット セントリック 金沢」ではたくさんのうさぎが飾られています。
滞在の際は、ぜひうさぎを探してみては?

ロビーは茶屋街の建築に用いられている弁柄色の格子である「木虫籠(きむすこ)」をイメージしていて、壁面の大きな金箔も印象的です。

ハイアットセントリック金沢

2階にあるジムのアートも必見です。

ハイアットセントリック金沢
ハイアットセントリック金沢

鶴が舞い降りたという金沢城の鶴の丸の言い伝えと、冬に彩りを添える兼六園の椿。
古地図に金沢のマラソンコースを描き、その軌跡で鶴と椿、それぞれのモチーフを結んであります。

よく見たら分かる、トリックのようなアートに感嘆してしまいます。

同じように、1階と2階を結ぶエスカレーターには、グラフィック化された「泉鏡花」の文字も。

ハイアットセントリック金沢

一つ一つ、探すのが楽しくなるアートばかりです。

これら以外にも、チェックインテーブルの下には醤油樽が積み上げられていたり、エレベーター内やエレベーターホールには加賀友禅に関するアートや漆に関するアートも。

ハイアットセントリック金沢
ハイアットセントリック金沢

アートを辿りながら、金沢の伝統文化や伝統工芸にも触れられるのは「ハイアット セントリック 金沢」ならではの魅力です。

「ハイアット セントリック 金沢」のアートたっぷりのさまざまな客室

ハイアットセントリック金沢

「ハイアット セントリック 金沢」には、3つののスイートルーム、そして9つのゲストルームがあります。
どのお部屋もアートに溢れ、金沢らしさを感じられるのが特徴。広さもしっかりあり、家族でも快適な滞在が叶います。

また、石川県の伝統工芸品の九谷焼のプレートが各部屋の部屋ナンバーに。

ハイアットセントリック金沢

どの部屋も違うデザインになっていて、自分のお部屋に着くまで一つとして同じものに出会わないように配置されています。
少し懐かしく、そしてモダンにも感じる九谷焼のプレートがとてもキュート!

1室のみの「カナザワ スイート」

ハイアットセントリック金沢

「ハイアット セントリック 金沢」の7室あるスイートにうち、1室のみが「カナザワ スイート」です。
広さは96㎡を誇り、リビングルームとベッドルームに分かれています。

注目は、ベッド上のヘッドボード。

ハイアットセントリック金沢

欄間が白い和紙で包まれていて、和紙ならではの質感と、白だけで映し出される陰影が圧巻。

ゆとりのあるバスルームにも、陶器のアート。アートに囲まれたバスタイムもここ「カナザワ スイート」ならでは。

ハイアットセントリック金沢

「キング スイート」

ハイアットセントリック金沢

リビングルームとベッドルームに分かれ、広さも64㎡を誇る「キング スイート」。
子どもが寝た後は、大人だけでリビングルームで思い思いに過ごせそうです。

壁に飾ってあったのは、磁器のバナナ「甘蕉」。

ハイアットセントリック金沢

子どもが思わず本物と勘違いして手を伸ばしてしまいそうなほどリアルです。

ハイアットセントリック金沢

ベッドルームには広々としたキングベッド。
リビングルームとベッドルームで、家族で自宅のようにくつろげそうです。

「プレミアム キング」

ハイアットセントリック金沢

「キング スイート」ほどではないですが、しっかり広さもあり快適に過ごせる「プレミアム キング」。
家族分の荷物を広げても余裕があり、安心です。

新幹線も見えるトレインビューな「ハイアット セントリック 金沢」の「シティービュー ツイン」

ハイアットセントリック金沢

今回宿泊したのは、「シティービュー ツイン」。
セミダブルサイズのベッドが2台と、ゆったりとした独立式バスルーム、広いソファーベッドを備えたお部屋です。

まずお部屋に入って目に入るのは、とても鮮やかな群青のヘッドボード。

ハイアットセントリック金沢

こちらのヘッドボードは「カナザワ スイート」以外は共通のデザインなのですが、実は金沢市に本当にある道路をかたどって和紙に写したものだそう。
マンホールに、子どもが実際に下駄を履いて歩いた足跡には、金箔があしらわれています。
お部屋にいても金沢の街を感じられるアートですね。
色違いの朱色のヘッドボードのお部屋もあります。

うさぎをモチーフにした起き上がり小法師もとてもキュートで、金沢らしさを感じられます。

ハイアットセントリック金沢

そして、窓からは北陸新幹線「かがやき」やここでしか見られない石川県の在来線を臨むトレインビュー!

ハイアットセントリック金沢

電車が見えるかはお部屋によりますが、電車付きのお子さんにはたまらない「かがやき」を独り占めできる特別スポットです。

チェックイン時、子どもにはジュースもいただけます。

ハイアットセントリック金沢

子どもだけのウェルカムドリンクに嬉しくなりますね!

独立式のゆったりバスルーム

ハイアットセントリック金沢

バスルームは、子連れに嬉しいゆったりとした独立式。

パウダースペースもお部屋と繋がっているようですが、スライド式ドアで閉めることができます。

ハイアットセントリック金沢

着替えやメイク時などはプライバシーが保たれるので安心です。
メイク時には、ポータブルな女優ミラーが大活躍♡

家族でお揃い♡着心地の良い2種類のルームウェア

ハイアットセントリック金沢

ルームウェアは、ふわふわな生地のバスローブと、肌触りの良いパジャマの2種類。

バスローブには「ハイアット セントリック」の「C」のロゴがさりげなく施されています。

ハイアットセントリック金沢

ふわふわの着心地なので、お風呂上がりはこれ1枚でOK!

寝るときは、サラッとした肌触りの良いパジャマで就寝。

ハイアットセントリック金沢

メンズサイズ、レディースサイズ、そしてキッズサイズもご用意いただき、家族全員お揃いパジャマを着ることができました。

 

環境にも配慮したアメニティ

ハイアットセントリック金沢

「ハイアット セントリック 金沢」のバスアメニティは、エコフレンドリーな「Bee Kind」。
売上の一部がミツバチの研究費用になっているサステナビリティへも貢献しているアメニティです。

その他、歯ブラシ、カミソリ、コットンなどの基本のアメニティが揃い、スキンケアセットも使い切りサイズでご用意いただけるのが嬉しいですね。

ハイアットセントリック金沢
ハイアットセントリック金沢

 

キッズアメニティ

ハイアットセントリック金沢

子どもには、キッズサイズのパジャマの他にキッズ用スリッパ、そしてキッズ用の歯ブラシをご用意いただきました。
アメニティがあると、多くなりがちな荷物も軽減できてありがたいですよね。

キッズサイズのパジャマはとてもかわいく、息子もお気に入りでした。

ハイアットセントリック金沢

ボトルは再利用可能!サステナブルなお水

ハイアットセントリック金沢

水のボトルはプラスティックボトルではなく、再利用可能なアルミ缶。
ホテルのフロアにウォーターサーバーもあるので、飲み終わったら自分でリフィルも可能です。
おしゃれなボトルなので、持ち帰って使えるのも嬉しいですね。

また、ネスプレッソやTWGの紅茶をお部屋で楽しめます。

ハイアットセントリック金沢

 

BOSEのスピーカーで音楽も楽しんで

ハイアットセントリック金沢お部屋には、Bluetoothで接続可能なBOSEのスピーカーも完備。
自分のスマホと接続して好きな音楽をかけたら、お部屋の中もたちまち自分のお部屋のようなリラックスな空間になります。
子どもの好きな音楽を流してあげれば、お部屋でも飽きずに過ごせますね♪

次ページ:「ハイアット セントリック 金沢」でwellbeingなアフタヌーンティー

1

2

written by Kiwako(ディレクター)

【LOVETABI Mamaディレクター】主なテーマ :子連れ旅・子連れお出かけ・ママ美容


関連記事

  1. 【おうち時間】育休中や在宅時間を有効活用!自宅でスキルアップできるアクティビティー3選

  2. フェアフィールド岐阜里山公園

    【岐阜】「フェアフィールド岐阜清流里山公園」で道の駅も公園も大満喫の子連れ旅

  3. 子連れハワイへ!「ザ・リッツ・カールトン・レジデンス ワイキキビーチ」で叶うママも嬉しい贅沢時間

  4. 【東京】キッズアメニティも充実♡「グランドハイアット東京」で贅沢子連れステイ

  5. 一棟貸しの古民家宿

    一棟貸しの古民家宿7選!プライベート空間で快適な子連れステイを

  6. スモールワールズTOKYO

    【東京】都内最新スポット!ミニチュア世界のテーマパーク「スモールワールズTOKYO」を子連れで満喫!

  7. 富士スピードウェイホテル

    「富士スピードウェイホテル」でモータースポーツの魅力を満喫する子連れステイ

  8. 【沖縄】大人も子供も大満喫♡「ザ ・リッツ・カールトン沖縄」でラグジュアリーな子連れステイ

  9. THE MARK GRAND HOTEL

    さいたま新都心「THE MARK GRAND HOTEL」で週末プチ贅沢子連れ滞在

  1. 「さつまいも博2025」

    「さつまいも博2025」開催中!子どもと焼き芋や絶品スイーツを楽し…

    2025.02.20

  2. ディズニーホテルに「ディズニー・パルパルーザ」第3弾 「ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールド」

    ディズニーホテルに「ディズニー・パルパルーザ」第3弾 「ヴァネロ…

    2024.11.20

  3. 夏のさつまいも博2024

    夏の新定番!「夏のさつまいも博2024」が7月4日からさいたまスーパ…

    2024.07.03

  4. 6月30日まで!シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル「スペ…

    2024.06.06

  5. 「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」

    【6月6日開業】ラグジュアリー感あふれる「ファンタジースプリング…

    2024.05.27