富士山の北麓、約1,000メートルの高地に位置する「PICA 富士吉田」。
木々に囲まれた高地にあるため、朝晩は涼しく、夏でも比較的快適に過ごせるアウトドアリゾート施設です。
今回は、2歳と4歳の子どもたち、愛犬トイプードルを連れてファミリーキャンプしてきた様子をレポートします。
自然の中で、子どもたちとのんびり過ごしたいママにぜひチェックしてほしいスポットです♡
目次
自然のマイナスイオン感じるスポット「PICA 富士吉田」
出典:PICA 富士吉田
富士山の北麓、山梨県富士吉田市にある「PICA 富士吉田」は、中央道 河口湖ICから約5分と好アクセスです。
富士急ハイランドへも車で約10分、富士五湖周辺の観光拠点にも便利!
施設内には、テントを張るオートサイトのほか、豊富なタイプの宿泊サイトが揃っています。
快適な寝床をしっかりと確保しつつ、アウトドア体験もしたい人におすすめのシンプルなコテージやキャンピングパオ。
アウトドア初心者や、とことん快適さを求める人におすすめのバス・トイレ・キッチン付きのコテージ・トレーラー。
出典:PICA 富士吉田
ファミリーキャンプだけでなく、グループでの滞在など、さまざまな滞在のニーズにも応えてくれる施設です。
受付棟のあるゲストハウスや場内の装飾も可愛らしいところも魅力♡
チェックインやチェックアウトの手続きをするゲストハウス内には、滞在中に役立つアイテムが販売されています。
歯ブラシなどの衛生用品や、薪や炭、お菓子、ジュースやお酒、冷凍ピザやアイスクリームなどの食品も売っていました。
チェックインの際に、キャンプ場内のマップや案内をまとめたファイルを渡してくださるので、滞在中は手元に情報があって安心できました。
「PICA 富士吉田」には、ドッグランもあるので愛犬家ファミリーにもおすすめです。
ドッグラン付きのキャビンもあります。
「PICA 富士吉田」の子連れにうれしいポイント
「PICA 富士吉田」の、特に子連れにうれしいポイントをご紹介します。
室内キッズスペース
なんと受付棟前の建物内に、おもちゃが置いてあるキッズスペースが♡
親子共々「キャンプ場=外で遊ぶ」頭でいるので、到着早々これには子どもも大人も大喜びでした。
天候に左右されない、子どもが遊べるスペースがあるのはママにとって強い味方ですよね。
ランドリー
「PICA 富士吉田」場内には、ランドリーもあります。
ランドリーで汚れた洋服が洗えるので、キャンプの連泊も安心です。(12月〜3月は水道凍結のため使用不可)
さらに、炊事棟ではお湯が出る蛇口があるのもうれしいポイント!
お風呂
出典:PICA 富士吉田
「PICA 富士吉田」には、お風呂も完備されています。
ゲストハウスの2階にあり、夜だけでなく朝の8:00〜10:30の時間帯に利用できるところも使いやすくて便利!
また、車で10分ほどの場所に「ふじやま温泉」があり、無料巡回バスも運行されています。
「ふじやま温泉」では「PICA 富士吉田」の受付時に渡される白いレシートを提示すると利用料が割引されるうれしい特典も◎
アウトドアでのお風呂問題も解決してくれます。
「PICA 富士吉田」のテントサイトに宿泊!
今回は「PICA 富士吉田」の電源付きテントサイトに宿泊しました。
テントサイトは、場所によってサイト内に木が立っていたり、日向、木陰の具合も大きく違います。
実際に足を運んだ際に、お気に入りのサイトを見つけてみてくださいね。
木々に囲まれて、気持ちよくキャンプできるサイトでした。
オートサイトは、全サイト犬の同伴が可能です。
7月に宿泊しましたが、特に朝晩は気温が下がるので過ごしやすかったです。
日中は日当たりも良く、日光浴もできました。
「PICA 富士吉田」でキャンプデビューもおすすめ!
多彩な宿泊サイトがあることから、キャンプ初心者ファミリーから上級者ファミリーまでが快適に過ごせる「PICA 富士吉田」。
周辺に観光地も多いので、自然に癒されながら観光の拠点として宿泊ができるところも魅力です。
自然の中で深呼吸しながら、家族で過ごす特別なひとときを♡
ぜひ体験してみてくださいね。
PICA 富士吉田
所在地:山梨県富士吉田市上吉田4959-4
アクセス:【車】中央自動車道「河口湖IC」下車、約8分
【電車】『富士山駅』か『河口湖駅』で下車し、無料巡回バスを利用。/『富士山駅』からタクシー(有料・約10分)
TEL:0555-30-4580(PICAヘルプデスク)
料金:サイトによって異なるため、詳しくは公式ホームページをご確認ください。
取材協力:PICA 富士吉田