【家事】忙しいママにおすすめ!家事代行サービスで家のお掃除体験レポート

ママは子どもの育児に料理などの家事に日々大忙し!
掃除機をかけたり、食卓の水拭き掃除、お風呂掃除などは日常的に行っても、
水回りの大々的なお掃除など、まとまってお掃除をするような時間がなかなか取れないですよね。

ここもあそこも本当は掃除したい…と思いつつも、疲れてしまってなかなかできず、罪悪感が出ることもしばしば。

我が家は1歳児と新生児がおり、本当は子どもの衛生面の観点から常にきれいなお部屋に保ちたいけどなかなか掃除する余裕がないことから、
今回思い切って家事代行サービスでお掃除を頼んでみました!

家事代行サービスとは?

家事代行サービスとはその名の通り、お金をお支払いして、家事をお願いするサービスです。

家事と一言でいっても、内容は様々。

家事の範囲は会社さんにもよりますが、
お掃除・料理代行(スーパーへのお買い物までしてくださる会社も!)をしてくださる会社さんから、
子どもの送迎やシッター業務など、幅広い業務を頼める会社さんもあります。

但し、ここで1つ留意しなければならないのは、
あくまで「家事業務を代行してくださる方である」ということ。
料理の代行をお願いしたからといって、
調理師や管理栄養士などのプロの方が必ずしもいらっしゃるわけではありませんし、
お掃除においても、基本的には「自宅にある掃除グッズをベースに、お掃除」ですので、
会社さんにもよりますが、エアコンの内部のお掃除といったプロフェッショナルの方にお願いすることは基本的には受け付けられません。

家事代行サービスの申し込み方法は?

ここ最近様々な家事代行サービスの企業が増えており、Web経由での申し込みが主流となっています。
Webページにて名前や住所などの個人情報や希望するサービス、希望する日程などを記入すると、
マッチングしてくださる方を紹介してくださるサービスが多いです。

家事代行サービスのお値段は?

家事代行サービスの企業やプラン(定期・スポット)、家事代行サービスを実施してくださる方によって差があるため、一概にお伝えできませんが、
今回お願いした家事代行業者さんであるピナイ家政婦サービスさんの場合、スポットで1時間あたり1,500円~(2時間以上の申し込みが必須)、追加で交通費一律900円でした。

 

家事代行サービスを受ける前に用意するものは?

家事代行サービスでは、基本的に自宅にあるものでお掃除をしていただくような形となります。

お掃除グッズとして事前に準備しておいたほうがよいものは一般的な家事代行サービスのホームページに掲載されています。

我が家の場合、特に事前に買っておくべきものはありませんでしたが、お掃除道具はわかりやすいようにまとめました

また、ないとは思いつつも、万が一の破損や物がなくなったときの対策として、
「ガラスの装飾品など壊れたら困るもの」、「財布等の失くしたら困るもの」は事前に片付けるようにしました

家事代行サービス当日のスケジュール

今回は家政婦先進国である、フィリピン人専門の家事代行会社であるピナイ家政婦サービスさんで水回りを中心としたお掃除を3時間お願いしました!

家事代行サービスの時間配分は?

今回は3時間(180分)お願いしましたが、下記のような形で進みました。

【訪問】開始10分前
最初の5分ほどでお掃除をお願いしたい箇所や留意点、自宅にあるお掃除道具の紹介をしました。
【作業】180分間
お掃除をお願いしました。
【終了】
最後に軽くお掃除箇所の確認。
お願いした箇所がきれいになっているか、破損などがないかを確認しました。

企業によっては、最初と最後の掃除箇所の確認も含めてお掃除時間となる場合もあるそうです。

なお、フィリピン人の方でしたが日本語・英語が堪能な方だったため、コミュニケーションにも全く問題がありませんでした。

家事代行サービス中はどのように過ごせば良い?

最初と最後以外のお掃除中は外出も出来るため、子どもとゆっくり近場の公園などで遊ぶこともできます。

私はなかなか手付かずだった子供の書類関係の整理を自宅で行ったり、授乳したり、自分のお昼ご飯を食べたりして過ごしていました。

家事代行というと、自分より年上のおば様がいらっしゃってお掃除をしてくれるイメージで、
なんだかお金を払っているとはいえ申し訳ないな、という気持ちになりそうですが、
「遠慮なく自由に過ごしてください」と言ってくださり、気を使わずに自分のペースで子育てや作業ができました。

家事代行サービスで普段手の届かないお掃除もスッキリ!


今回は3時間水周り中心のお掃除をお願いしました。
子どもがいると自分で3時間集中してお掃除をする時間を確保することがそもそも難しく、
時間を確保したとしてもスマホを途中でいじったり、
休憩を挟んだりしそうですが、
3時間集中してお掃除が得意な方にお願いできるということで、
予想以上にいろいろな箇所のお掃除をしていただくことが出来ました。

実際にお願いできたのは、
台所、お風呂、洗面所、トイレ、
床拭き、ベランダ。
細かいところにも目が届く方で、お掃除箇所がぴかぴか!
また水周りのぬめりなど、敬遠しがちであったり、「こんなものでお掃除をやめていいか」という程度に関しても、キチンと掃除してくれました。

家事代行サービスを実際にお願いしてみての感想

家事代行は「頼まれた時間で行えることをする」スタンスであるため、
「頼まれた範囲で終わり」ではなく、時間に余裕があれば、他の箇所もお願いできるのがうれしかったです。
お願いした方は最後に「あと7分ありますがどうしますか?」とおっしゃってくださりました。
逆に想定以上に時間がかかる場合は、依頼通りお掃除が出来ない場合もあるそうです。

いかがでしたでしょうか。
自分でやろうと思えばできてしまうことからなかなか家事代行はハードルが高い面もあるとは思いますが、
選択肢の1つとして検討いただけますと幸いです☆

なお、ピナイ家政婦サービスさんは私の紹介で初回のお値段が少し安くなるので、よろしければクーポンコードをご利用ください。
クーポンコード:  c8XnS2Qw

Yucatan






written by Yucatan

LOVETABIライター


関連記事

  1. シェラトングランデ東京ベイ「トレジャーズルーム」

    【千葉】子どもが遊べるホテル!「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」のトレジャーズルームで大満喫の子連れ旅

  2. 授乳中、育児疲れママさん必見!自然治癒力を高める「ホリスティックケア」のすすめ♡

  3. 「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」で子連れランチ♡フランスフェア開催中!

  4. 【幼児食】時間がなくても簡単に作れる!1歳7か月のむすめごはん

  5. 【神奈川】キッズスペース付き!子連れで楽しむファームマーケット「SOLSO FARM(ソルソファーム)」

  6. 「ワーナー ブラザーズ スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」6月16日グランドオープン!

  7. 【長野県】自然やショッピングを満喫♡子連れ旅に軽井沢がおすすめな3の理由

  8. ストロベリービュッフェ7選

    子連れで楽しむストロベリースイーツビュッフェ7選!

  9. グランレガロあさぎり 外観

    【静岡】富士山近くの「GRAN REGALO ASAGIRI」で子連れで快適グランピング

  1. 「レゴランド®・ディスカバリー・センター」で松丸亮吾さん監修 RID…

    2025.06.02

  2. 冷んやりおいしい「珈琲館」の季節限定「アップルマンゴー&レアチ…

    2025.05.28

  3. 日本初上陸!「フェアモント東京」メディアブリーフィングで“サプラ…

    2025.05.16

  4. デザインあ展 neo

    「デザインあ展 neo」が4月18日(金)開幕!親子で楽しめる行為(動詞)…

    2025.04.17

  5. 立川・4月16日開幕「どうぶつ展」PLAY! MUSEUMと国立科学博物館が初…

    2025.04.16