Infinite Crystal World

子連れで行きたい♡国内最大級の「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」がオープン!

京都市が進める京都駅東南部エリアプロジェクトの一環として、2025年10月7日(火)、常設アートミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」が、京都市南区にオープンしました。京都駅から徒歩圏内に位置するこのミュージアムは、国内最大のチームラボとのこと。全50以上の作品が集まる、チームラボ国内最大の新施設です。

『存在の宇宙、認識の宇宙』をコンセプトに没入体験も多く、どれも興奮の数々!五感を包み込むような没入感は、アートに“触れる”、“浴びる”、“同化できる”という表現がぴったり。この新しいミュージアムでは、日本初公開となる作品や未発表作品を展示、4つのフロアで構成されています。印象的な作品の数々を1つずつご紹介いたします。

フロアUnderground アート作品に迷い込む没入体験

変容する連続体

チームラボ《変容する連続体》© チームラボ

Undergroundフロアにはアート作品のほとんどが展示してあります。美しい空間であることはもちろん、それぞれのアート作品の世界観に迷い込んだような没入感を体験できるのが特徴。今回巡ったいくつかの作品をご紹介します。

『変容する連続体』は、無数の銀色の球体が宙を舞う作品。球体が形を変えながら動き、柱のように高くそびえたり、空間全体を回ったりします。動きに勢いがあり、迫力も満点。一番の驚きはこの渦の中に入っていけるとのこと。経験したことのない没入体験ができます。

『Infinite Crystal World』は、一面ガラス張りでキラキラのクリスタルの世界。

Infinite Crystal World

あまりに美しい世界観に、子ども達も思わず踊り出してしまうほど!

Infinite Crystal World

『世界はこんなにもやさしくうつくしい』という作品は、人々が壁に描かれる文字に触れると、その文字がもつ世界が現れる仕組み。

世界はこんなにもやさしくうつくしい

『木』に触れると木が根っこから生えたり、『水』に触れると水を空からふらすという、体験ができる作品です。

このように、作品に触れると反応し、変化がある作品が多いのも魅力。

懇依する滝

墨で描いたような和の花の作品が描き出される『内に秘めた輝き』という作品。

内に秘めた輝き

壁一面に大きな花が咲き、触れると枯れてしまう儚さが印象的でした。こちらのお花は四季により変わるそうです。

このフロアでは、壁に触れることで反応して印象が変わる作品や没入体験ができる作品が多いので、子どもたちもたくさん作品に触れてアートを感じられるはず。

フロアSculpture and Painting 国内で見られるのはここだけ! スカルプチャー アンド ペインティング

Massless Amorphous Sculpture

チームラボ《質量も形もない彫刻》© チームラボ

フロア2では、国内の「チームラボ」でもここだけで楽しめる作品を体験できます。

『質量も形もない彫刻』は、日本未発表作品。

「環境が現象を生み、その現象が存在を創る」という「環境現象」をコンセプトにした作品です。

泡が生きているように動いているのが印象的!しかも、泡の中に入れるなんて子どもには夢の空間だったようです。

Massless Amorphous Sculpture

『生と回帰の無常の抽象』という作品では、人の存在に反応し、絵が描かれます!

生と回帰の無常の抽象

自分が立った場所に渦が発生し、どんどんとその形を変えていく現象が自分で作るアートのよう。子どもたちもいろんなところに立って渦を作っていました。

フロアMegaliths 初公開作品も!世界観に浸れるアート作品

メガリス

チームラボ《開いた宇宙の永遠の存在の中のメガリス》© チームラボ

Megalithsフロアには、初公開作品である『開いた宇宙の永遠の存在の中のメガリス』をはじめ、作品の世界観に浸れるアート作品が点在しています。

『開いた宇宙の永遠の存在の中のメガリス』は、実際の生きた苔を使用したアートです。それをできるだけ自然と同じように育てるために、天井から雨を降らす演出も。きのこが生えていたり、本物の植物同様、自然にも触れあえます。

『呼応する小宇宙 – 固形化された光』では、卵のような作品が点在。揺らすと色が変わる楽しみも!

呼応する小宇宙

『凝固した光の海』では、手をかざすと色が変わります。まるでラプンツェルの世界で子どもたちも大喜びでした。

光の海

<質量のない太陽と闇の太陽>無数の光の球体がキラキラと輝き、それがとても幻想的でまるで光の中に自分も溶け込んでいるような感覚になる作品。

光の球体に触れようとすると、強く輝き、周りの球体も次々と呼応しあう体験ができます。

質量のない太陽と闇の太陽

『生命は結晶化したうごめく光』では、水溜まりの中も歩けました。靴が濡れないようにゆっくりと進んでいきます。

生命は結晶化したうごめく光

Megalithsフロアには、アートそのものに入ることができる作品がたくさん。人々が作品の中に身体ごと入ったとしても、作品は壊れず、作品の存在は維持され続けるという「物質の概念を超越した世界に、身体ごと没入する世界」を体験できます。

フロアAthletics Forest <アスレチックフォレスト>には遊べる『運動の森』と『学ぶ!未来の遊園地』

こびとが住まう宇宙の窓

そしてお待ちかね!?Athletics Forestフロアは、子どもたちが思いっきり創造をかき立てられるエリアです。教育的なプロジェクトをテーマとした、複雑で立体的な創造的運動空間『運動の森』や、共創(共同的な創造性)のための『学ぶ!未来の遊園地』があります。

『こびとがすまう宇宙の窓』という作品がとってもかわいくて大人でもワクワクしました。本当に素敵な世界で楽しめる仕掛けもあったので、子どももたくさん遊べます。

光のペンで線を描いたり、光のスタンプを押したりすると、線やスタンプが生まれ…。

こびとが住まう宇宙の窓

こびとたちの世界に、好きなアートを描いたら、こびとたちが遊びに来てくれます。こびとの世界は新たな世界になっていく。という設定です。

『インビジブルな世界のバランス飛石』は、3列の異なる形が羅列していて同じ形の飛石を踏みすすめていくバランス型アスレチック作品。飛石を踏むことで美しい音や色彩が空間に広がります。

ゴールしたら、また並びなおして他の形の飛石を渡っていく。を繰り返して遊んでいました。

バランス飛石

『イロトリドリのエアリアルクライミング』では、ロープで吊られた棒が、空中に立体的に浮かんでいる空間。落ちないように、その棒を使って空中を立体的に渡っていくアスレチック作品です。

棒は連結されているため、他の人も乗ることにより、棒の動きが変わったりします。多くの人がさまざまな色の棒に乗ることで、音色が重なっていくのが一期一会でとても魅力的でした。

イロトリドリのエアリアルクライミング

『あおむしハウスの高速回転跳ね球』は同じ色だけを踏んでいくと楽しい変化がおきる作品で、子どもも夢中になって遊べました。

あおむしハウスの高速回転跳ね球

『マルチジャンピング宇宙』は惑星の上から離れないようにジャンプしてゴールすると、巨大ブラックホールが現れます。

マルチジャンピング宇宙

『運動の森』は、身体を動かすアスレチックのようなアートが多く楽しい作品群です。

『学ぶ!未来の遊園地』は、共同的な創造性をコンセプトとした教育的なプロジェクト。他者と共に自由に世界を創造する世界は、好奇心旺盛な子ども達にぴったりでした。

スケッチオーシャン

こちらの『スケッチオーシャン』は自分が描いたイラストが巨大な作品の一部になり、動くというもの。

スケッチオーシャン

自分の描いた生き物が他のお友だちの描いた生き物と一緒に泳いだりする空間はとても素敵でした。

『運動の森』や『学ぶ!未来の遊園地』は子ども達にとって最高の空間、何時間も楽しめる場所です。

最後に、『スケッチファクトリー / Sketch Factory』では、来場者が『グラフィティネイチャーと鼓動する大地』や『スケッチオーシャン』で描いた生き物が、プロダクト(缶バッジ、マグネット、パズル、ハンドタオル、Tシャツ、トートバッグ、ペーパークラフトなど)になって持ち帰ることができる工場です。

最大2点を一緒にできるそうなので、兄妹の描いた絵ひとつづつをTシャツにプリント!その場で注文して、約20分ぐらいで完成します。

子どもたちも、世界に1つだけのTシャツにとても喜んでいました。

子どもも夢中になれる「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」

チームラボ京都

「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」は 50以上の作品群で構成されます。予想以上の規模感で、1点1点の滞在時間が短い取材でもトータル2時間があっという間に過ぎました。しっかり楽しむには、3〜4時間見るといいのではないでしょうか。特に、Athletics Forestのフロアは、お子さんが夢中になること間違いなしです。

天候に左右されず楽しめる屋内のアートミュージアムなので、京都旅行で訪れるにもぴったり!ぜひお出かけしてみてくださいね。

チームラボ バイオヴォルテックス 京都
開館時間:9:00 – 21:00
*最終入館は、19:30
*開館時間が変更になる場合あり。
チケット価格:
大人(18歳以上):3,400円〜
中学生・高校生(13 – 17歳):2,800円
子ども(4 – 12歳):1,800円
3歳以下:無料
※大人料金は変動価格制を導入

取材協力:チームラボ バイオヴォルテックス 京都


関連記事

  1. 「ワーナー ブラザーズ スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」6月16日グランドオープン!

  2. 恐竜プラモデル「プラノサウルス」

    恐竜プラモデル「プラノサウルス」が「BANDAI」から新発売。組立体験会で新たな発見!

  3. コートヤードバイマリオット白馬のエントランス

    【長野】白馬観光の子連れ旅にアクセス便利な『コートヤード・バイ・マリオット 白馬』

  4. ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄

    【沖縄】子供が喜ぶ要素がいっぱい!「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」でおこもり子連れステイ

  5. 【全国】家族で楽しめるご当地銘菓の工場見学7選!子どもと一緒に楽しく学ぼう!

  6. 子連れで遊べる九州ホテル

    子どももママも大満足!子連れで遊べる九州ホテル10選

  7. まるで映画の世界!『東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル』レポート!

  8. 【静岡】アクセス抜群!富士山のふもと『富士サファリパーク』で子供も大人も大興奮の動物体験

  9. 【東京】都会の真ん中の日本旅館!『星のや東京』ファミリーフロアプランで贅沢気ままな子連れ旅

  1. 秋の味覚!珈琲館の“マロンホットケーキ”と“ボロネーゼ”が登場

    2025.10.11

  2. 横浜・八景島シーパラダイスで秋&ハロウィンを家族で楽しむ「アキ…

    2025.10.02

  3. 「ダブルツリーbyヒルトン東京有明」で味わう期間限定メニュー&#822…

    2025.09.29

  4. ファミリー必見!新しいリゾートホテル「ANAホリデイ・インリゾート…

    2025.09.22

  5. サンマルクカフェおいもづくし

    「サンマルクカフェ」の「スイートポテト」をテーマとした秋の恵み…

    2025.09.09

ワンランク上の旅情報ウェブマガジン(https://lovetabi.com/