【オンライン】出産前後の悩みを専門家に気軽に相談!オンライン無料相談実施中

育児の不安や疑問を専門家に気軽に相談

2021年3月まで無料オンライン相談を実施中。

子育てにおいて、「ちょっと聞きたい」「聞いてほしい」と思うことは日々あると思います。
不安な時、誰に頼ったらいいのかわからない時、とにかく誰かと話したい時、オンラインで気軽に専門家に相談することができるサービスが登場しました!!

佐賀県を拠点に活動する一般社団法人ヘルスサポーターズイノベーション(以下「hsi」)は、2020年8月から、自宅にいながら助産師などの専門家と話ができるオンライン相談を無料で実施しています。
朝6時~夜10時までの幅広い相談時間や、腰痛や骨盤の悩みを専門とする理学療法士、10人に一人とも言われている”父親の産後うつ”を予防するための先輩パパなど、多彩な分野のアドバイザーが相談に応じるのも特徴の一つです。
出産の高齢化に伴い、産後に心身の負担を抱える人が増えています。
さらに祖父母の高齢化、転勤族の増加、核家族化、母国を離れて出産する外国人など、周りに支援者がいない人が多く存在します。
また、近年、全国の産婦人科・産科のある一般病院は減り続け大病院に集約化される傾向にあります。
身近に頼れる産前産後ケア専門家がいないことも、母親が感じる産みにくさや育てにくさの一因となっていると考えられます。
さらにコロナ禍で孤立に追い打ちをかけられている妊産婦、乳幼児を育てるご家族にとっては、救世主になるのではないでしょうか?

サービスサイト:​https://www.healthsupporters-i.com/

 

「ママの笑顔が家族の笑顔」子どもが元気に育つためには、まず親が元気であることが大切。

あかちゃんがなかなか寝ない、抱っこのしすぎで手首が痛い、自分でも訳がわからないほどイライラする、上の子が不安定になりあかちゃんのお世話どころではない……誰かの助けを借りようにも、父親は仕事で帰りが遅い、実家が遠い、外国人であるため必要な情報にアクセスできない、あかちゃん連れで出かける体力も気力もないなどで、孤独と不安の中にいる母親が大勢います。

妊娠中は出産をゴールと考えているので、無事に出産すればあとは楽しいあかちゃんとの生活が待っていると想像しがちです。
予想と現実のギャップに驚き、妊娠中から知っておきたかったと悔やむことも多く、妊娠中から産後まで継続して伴走し、一つ一つの悩みや疑問に丁寧に答えてくれる専門家の存在が求められています。

hsiが実施したアンケート結果によると、
妊娠中も産後も、専門家に疑問や不安を十分に相談できていないのが母親の実態です。
また、産後に最も相談したかったことが「母親自身の心や身体の不調について」だったのです。
どうしても生まれたばかりのあかちゃんに周囲の注意が集中する産後に、実は母親は助けを求めていることも浮き彫りとなりました。

相談しやすい時間帯や曜日のニーズが分散していることからも、既存サービスだけでは安心して子育てができる環境を実現することは難しいと言わざるを得ません。

子どもが元気に育つためにはまず親が元気であることが重要です。私たちは、母親とその家族が無理せず笑顔であかちゃんと向き合える「親にやさしい育児」こそが子どもにとって最適な育児であると考えます。

一方、助産師など産後ケア専門家のサポートは訪問形式が主流であり、必要とする全ての母親に行き渡っていないのが現状です。
オンラインを活用しマンパワーやコストの面で効率化を図ることが、一助になると考えます。また、自身が子育てや介護などのために専門性を活かして働くことが出来ず潜在化している産後ケア専門家も全国に多く存在します。
オンライン相談では、母親と産後ケア専門家双方が自宅にいながら話ができることによって、限られたリソースを最大限に活かし、母親の「今、聞きたい」というニーズに応えられるようになります。

2021年3月までは、居住地や利用回数、お子さまの月齢などの制限なく無料で利用できます

もし今何か悩んでいるママがいたら、一人で溜め込まず、まずはこちらに相談してみてはいかがでしょうか。

 

関連記事

  1. SESAME STREET MARKET(セサミストリートマーケット)

    世界で唯一のオフィシャルストア「セサミストリートマーケット」1号店が池袋サンシャインシティ内にオープン!

  2. 【滋賀】「びわ湖大津プリンスホテル」でこども達がデザインしたパンを商品化!「びわ湖」をテーマにしたアイディアパンを販売

  3. 【東京】11/4日、5日、第五回目黒マルシェ開催

  4. 【全国】家族全員で楽しく学べるリアル恐竜ショー「恐竜パーク」が2022年夏に開催決定!

  5. 【アンケート】約8割の夫婦が「夫婦円満」!2018年度「いい夫婦の日」調査結果

  6. 【キャンペーン】20年後のわが子へ手紙を。ストライダージャパン「20年後の君へ」キャンペーン開始