九州の沿岸部にある大分県は、温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る「おんせん県」としても知られています。
別府温泉や由布院温泉など有名な温泉地のほか、子連れで楽しめるスポットが多く点在します。
今回は5歳の娘と巡った春のお出かけにおすすめしたい子連れスポットを7つご紹介します。
目次
大分子連れスポット①大分の玄関口「大分空港」
羽田空港から飛行機で約1時間30分〜45分で到着する大分の玄関口「大分空港」。
大分の旅を始める前に空港を少し見学。国内線ロビーには、おんせん県らしく、足湯があります。
なんと湯船は総ヒノキ、温泉は別府から直送されている「別府温泉」を楽しめます。足湯にゆっくり浸かり、旅の疲れを癒しましょう。
ケロリン桶が置いてあったりと、昔ながらの銭湯の雰囲気がかわいく、フォトスポットとしてもおすすめです。
また、3階にはレストラン街と展望デッキがあります。美味しいお食事を食べたり、身近に行き交う飛行機を見たりと時間の過ごし方はさまざま!
通り過ぎるだけはもったいない「大分空港」。到着や出発時間に余裕がある場合はぜひ立ち寄ってみてください。
大分空港
所在地:大分県国東市安岐町下原13
TEL:0978-67-1174
大分子連れスポット②食べ比べを楽しむ!「日隈いちご園」
春の味覚「いちご」を思う存分楽しめるいちご狩り。
大分空港から車で約1時間。大分県玖珠郡にある「日隈いちご農園」では、4種類のいちごを40分間食べ比べできます。
真っ赤ないちごは、「ベリーツ」「さがほのか」「紅ほっぺ」「おいCベリー」の4種類。
種類によって大きさや形、味もそれぞれ。食べ比べて自分好みのいちごを見つけちゃいましょう。練乳とチョコの購入もでき、味変も楽しめます。
受付に併設された「Fraise-フレーズ-」では、日隈いちご園で栽培したいちごを使ったジャムやいちごミルクの素などの加工品が販売されています。いちご狩りと合わせてお土産にぜひ。
日隈いちご園
所在地:大分県玖珠郡玖珠町山田313-2
TEL:070-8567-5329
営業時間:平日11:00-15:00/土日祝日10:00-16:00
料金:大人(12歳以上):1,700円/小人(6歳以上):1,500円/幼児(3歳以上):1,200円/2歳以下:無料(身分証必須)
定休日:不定休
営業期間:5月上旬まで
大分子連れスポット③きれいなコバルトブルーに魅了される「海地獄」
別府を代表する観光スポット「別府地獄めぐり」は外せません。
ただ、7つの個性豊かな地獄をめぐる「別府地獄めぐり」。全てを回ると結構な時間がかかってしまいます。時間がない場合は、「海地獄」へ行くのがおすすめです。
別府の地獄のなかでも最大で、コバルトブルーの色がとても綺麗。立ちこめる煙も神秘的で、地獄という名がふさわしくないほどです。
敷地内にある「ショップ蓮」には、大分の名物やおもしろいお土産がたくさん!ギャラリーも併設されていて、海地獄の歴史などが学べます。
地獄茹での「温泉たまご」は絶品。熱々をその場で食べパクリ…。黄身のほどよい半熟加減がたまらないおいしさです!
海地獄
所在地:大分県別府市大字鉄輪559-1
TEL:0977-66-0121
営業時間:8:00〜17:00
料金:大人(高校生以上):500円/小人(小・中学生):250円
大分子連れスポット④かわいい海の生き物に出会える「大分マリーンパレス水族館 うみたまご」
「大分マリーンパレス水族館 うみたまご」は、大分市の高崎山下海岸にある水族館です。
トレーナーとの掛け合いがおもしろいセイウチのショーや、大迫力のイルカのショーは必見!
サメやエイなど、90種1,500尾の魚たちが暮らす幻想的な大回遊水槽は色々な角度から見ることができます。
館内にある「うみたまカフェ」では、カレーのごはんやパスタのパンなど、うみたまごの人気者・セイウチをモチーフにしたフードやスイーツがたくさん!
セイウチの形をしたセイウッチャン焼きは、食べるのがもったいないかわいさです♡
動物と触れ合える「あそビーチ」は2025年4月19日にリニューアルオープン予定。ますますパワーアップした水族館になりそうです。
大分マリーンパレス水族館 うみたまご
所在地:大分市大字神崎字ウト3078番地の22
TEL:097-534-1010
営業時間:9:00~17:00(通常)GWやお盆などは変更あり
料金:大人(高校生以上):2,600円/小人(小・中学生):1,300円/幼児(4歳以上):850円
※4月19日より料金改定予定
大分子連れスポット⑤湯布院観光の中心地「湯の壺街道」
由布市にある「湯の坪街道」は、由布院観光の中心スポット。由布院駅から徒歩5分ほどのところにあり、スイーツショップや飲⾷店、土産店、ギャラリーなどが軒を連ねます。
見た目も華やかなお団子屋さん「茶·cha GOEMON Cafe」には色々な変わり種のお団子が揃っています。
調味料を買うなら大分県生まれの薬味専門「薬味屋」がおすすめ。地元の材料を使い添加物を使わないゆずこしょうは、リピート間違いなしのおいしさです。
大分の美味しいものに出会える街道は、歩いているだけでも楽しめます。お土産を探すのにもぴったりですよ。
大分子連れスポット⑥満開の菜の花が咲き誇る「長崎鼻」
大分県豊後高田市の岬にある「長崎鼻」。3月から4月にかけて、満開の菜の花が見られます。
その数2,700万本と九州最大級!まるで黄色の絨毯のような美しいの菜の花畑は春の思い出にぴったりです。
ランチは敷地内にある、海を一望するイタリアン「花キッチンfiore(フィオーレ)」にて。長崎鼻で採れた「菜の花油」や「ひまわり油」を使用したパスタはとてもおいしく、菜の花のペペロンチーノは特におすすめです。
夏には、菜の花に代わりひまわりが一面に咲き誇ります。また、海水浴場やキャンプ場もあり、季節を変えて訪れたくなる自然豊かなスポットです。
長崎鼻
所在地:大分県豊後高田市見目4060
TEL:0978-54-2237(キャンプ&海水浴)/0978-54-2200(カフェレストランfiore)
大分子連れスポット⑦オールインクルーシブで楽しむホテル「別府風雅」
最後にご紹介するのは、大分観光の子連れ旅の拠点としてもぴったりな「別府風雅」。
大分県別府市の高台にあり、オールインクルーシブの滞在が楽しめるホテルです。
ラウンジには時間帯よって変わるドリンクやフードのサービスがあり、追加料金なしで利用可能。
ラウンジに併設する焚き火テラスでは、焼きマシュマロやスモアが楽しめます。
大浴場の他に、貸切で使える露天風呂あり。「別府八湯」の一つ、堀田温泉のかけ流しで、柔らかくトロリとした温泉です。
小さな子と一緒でも周りを気にすることなく温泉につかれるのは嬉しいですよね。
お食事は大分の旬の素材を活かしたお料理を和と洋を組み合わせた料理長自慢のコースで。
専用の鉄板で焼き上げる出来立てのステーキは絶品です。
オールインクルーシブで滞在中はお財布を気にすることなく楽しめ、さまざまな観光スポットへのアクセスも良いホテルです。
別府風雅
所在地:大分県別府市堀田7-1
TEL:0570-018-766
子連れで楽しめるスポットたくさん!春の大分へ
別府や由布院など、温泉が多く知られる大分ですが、実は温泉だけじゃなく子連れで楽しめるスポットがたくさんあります。
今回、3泊4日で巡ったスポットをご紹介しましたが、まだまだ行き切れなかったテーマパークや、観光スポット、ホテルがたくさん!
この春は、大人も子どもも大満足な旅が叶う、大分への子連れ旅はいかがでしょうか。
取材協力:大分県