【青森】一年中お祭り気分を楽しめる!「星野リゾート 青森屋」で青森文化に触れる子連れステイ

星野リゾート 青森屋の「みちのく祭りや」で青森四大祭りのショーを鑑賞

青森の四大祭りのショーを鑑賞

青森屋に来たなら一度は見ておきたいのが「青森四大祭りの大ショー」。

青森の夏祭りと言っても実は地域ごとに異なる特徴があるんです。
青森屋では、「青森ねぶた祭」、「八戸三社大祭(はちのへさんしゃたいさい)」、「五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)」、「弘前ねぷたまつり」の4つのお祭りを一度に楽しめる迫力のあるショーを見ることができます。

会場となるのは「みちのく祭りや」。
舞台にはインパクトのある様々なねぶたが並んでいます。


このねぶたをバックにスタッフの方たちの活気ある演奏や踊りが繰り広げられます。

にぎやかな笛や鐘や太鼓の音、威勢のある掛け声で会場が熱気に包まれます。

ショーの最後には天井にもねぶたが映し出され、盛り上がりは最高潮に。
子どもたちは楽しそうに手をたたいたり一緒になって掛け声をかけていました。

蒸し料理を中心とした五段せいろ

ショーの会場となる「みちのく祭りや」ではお食事をすることもできます。

初めに手の込んだ前菜とお造り、メインとなるのは五段せいろ!
牛肉やホタテなどの蒸し料理が中心となっています。

未就学児用にお子様セットもあります。
オムライスやから揚げ、シュウマイなど子どもが好きなメニューがせいろに入って運ばれてきました。

この会場でのお食事プランの場合、そのままの席でお食事の後にお祭りを楽しむことができます。

連泊する場合は1日は「のれそれ食堂」、1日は「みちのく祭りや」を予約するのがおすすめです。

星野リゾート 青森屋の「八幡馬ラウンジ」で優雅なときを

青森屋には約22万坪の敷地の広大な公園があります。
そのお庭にあるのが青森の伝統工芸「八幡馬」をモチーフとしたラウンジ「八幡馬ラウンジ」。

こちらは宿泊者限定でチケットを購入して利用可能です。(予約制)

日本酒やお茶、リンゴジュースなどのフリードリンク、お茶菓子も用意されています。

池を眺めることのできるテラス席で過ごす時間は贅沢そのもの。


家族水入らずの優雅な時間を過ごすことができました。

私たちは夕暮れのライトアップされた時間に行きましたが、青空が見られる日中の利用も気持ちよさそうですね。

子どもと一緒に体験したい「星野リゾート 青森屋」のアクティビティ

「馬っこ博士」で馬との触れ合い

青森では昔から「馬は家族同然」と考えるほど馬を大事にしてきました。
その文化を伝えるため、青森屋にも馬が5頭います。

今回子どもたちは「馬っこ博士」というプログラムを体験させていただきました。
まずは、お馬についての勉強から。
馬の種類や生活、馬に関する色々な知識を丁寧に教えてもらいます。

お次は馬のお世話。
ブラッシングをさせてもらいました。
とっても優しいいい子達でブラッシングされて気持ちよさそうな顔を見せてくれました。

馬の学校では、工作も。
蹄を使った写真立てを作ります。
トンカチでトントンカンカン。
あっという間に立派な写真立てが出来あがりました。

最後は背中に乗せてもらって記念撮影!
素敵な思い出となりました。

他にも馬車で公園内を散策したりと、お馬と触れ合えるプログラムも用意されています。
ぜひ、青森屋のお馬さんたちに会いに行ってみてくださいね。

青森の伝統工芸「きみがらぞうり」作り

青森の伝統工芸「きみがらぞうり」作りもぜひとも体験したいアクティビティ。

「きみがら」とは青森の言葉で「とうもろこしの皮」のこと。
先にも書いたように青森では昔から馬を家族同様に大切にする文化があり、馬の餌であるデントコーンも大規模栽培をしていました。
そのデントコーンの皮がもったいないということで、「きみがら」を使って作ったスリッパが伝統工芸となりました。

ここ青森屋では「きみがら」を使ったミニぞうり作りを体験することができます。

現地で作り方を学んできたというスタッフの方からレクチャーを受け、真剣に編んでいく子どもたち。
はじめは手こずっていましたが、9歳の娘はほぼ1人で完成させることができました。

6歳の息子も途中フォローをしてもらいながら完成!
1時間半くらいで完成です!

「完成したよ〜」と、笑顔で写真
素敵な思い出になりました。

※青森屋のアクティビティは季節によって異なります。1年を通して様々はアクティビティを開催していますので、公式ホームページにてご確認ください。

「星野リゾート 青森屋」で家族で素敵な思い出の旅を

星野リゾート 青森屋では、滞在を通して色々な青森文化を学ぶことができ、家族そろってすっかり青森県のファンになってしまいました。
食文化や、方言、生活様式など、地域の風習などを継承しつづけていく素敵な施設です。

写真はチェックアウトのときにいただいた折り紙の蛙。
こちらもスタッフの方の手作りだそうです。

こういったスタッフの方々のあたたかなおもてなしの心も青森屋の最大の魅力なのかもしれません。
ぜひ、「星野リゾート 青森屋」を家族で旅してみてくださいね。

星野リゾート 青森屋
住所:青森県三沢市古間木山56
TEL:0570-073-022

同施設のLOVETABI記事はこちら。

 

1

2

written by aiko(編集長)

【LOVETABI Mamaディレクター】主なテーマ:離島、リゾート、温泉、カフェ


関連記事

  1. 全室オーシャンフロント!「ホテル・ニッコー・グアム」でプールやBBQを堪能する子連れ旅

  2. 【みなとみらい】子連れで記念日♡「横浜ロイヤルパークホテル」宿泊で叶えるロマンチックディナー

  3. ウェスティン都ホテル京都 客室 ラグジュアリースイート

    【京都】小学生以下添い寝無料!キッズフレンドリーホテル『ウェスティン都ホテル京都』に子連れステイ

  4. 「大宮璃宮 四季庭」のハーマンテディとコラボしたストロベリー・アフタヌーンティーへ子連れでお出かけ

  5. 巨大なキッズスペースで遊ぶ!「グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ」で子連れ旅

  6. お皿に載せた

    【おうちで旅育】本とお料理で世界旅〜スペイン/トルティーリャ編

  7. シェラトングランデ東京ベイ「トレジャーズルーム」

    【千葉】子どもが遊べるホテル!「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」のトレジャーズルームで大満喫の子連れ旅

  8. ウェルシーズン浜名湖 アイキャッチ

    子連れ向けサービス充実の「ウェルシーズン浜名湖」で楽しい温泉旅行

  9. 【三重】三世代で楽しむお伊勢さん&熊野巡り!2泊3日でした10のこと

  1. 「レゴランド®・ディスカバリー・センター」で松丸亮吾さん監修 RID…

    2025.06.02

  2. 冷んやりおいしい「珈琲館」の季節限定「アップルマンゴー&レアチ…

    2025.05.28

  3. 日本初上陸!「フェアモント東京」メディアブリーフィングで“サプラ…

    2025.05.16

  4. デザインあ展 neo

    「デザインあ展 neo」が4月18日(金)開幕!親子で楽しめる行為(動詞)…

    2025.04.17

  5. 立川・4月16日開幕「どうぶつ展」PLAY! MUSEUMと国立科学博物館が初…

    2025.04.16