【お祝い】子どもの誕生日にオススメ♡手作り可愛いアイシングクッキーの作り方

今年は旅行にも行きづらく、いつもと違う夏休みになりましたね。

そんな中、1歳の誕生日を迎えた長女。本当は子どもが喜びそうなところへ連れていきたいけれど、今年はおうちでのお祝いに。

その代わり、愛情たっぷりのアイシングクッキー付きケーキを手作りしたので作り方をご紹介します!

手作りアイシングクッキー 作り方①生地を作る

材料
小麦粉  200g
砂糖   70g
無塩バター 100g
卵の黄身   1個

<作り方>

①バターを室温にもどす

②室温にもどしたバターに砂糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜる
(我が家はきび砂糖を使用しているため茶色っぽくなってます)

③といた卵の黄身を3回にわけて入れ、それぞれ混ぜる

④小麦粉を振るい入れ、ゴムベラで混ぜる
(ふるいがない場合、ビニール袋に小麦粉をいれ、上下左右にたくさん振る)

⑤冷蔵庫で1時間くらい生地を寝かす

⑥オーブンを170℃に予熱する

⑦生地を伸ばし型抜きする
(ハートとお花以外は型がなかったので、爪楊枝で線をひき形を作りました)

⑧170℃で14分焼く

※COOKPADのレシピID:4160782を参考にしています

手作りアイシングクッキー 作り方②コルネ(アイシングを入れて絞り出すための道具)を作る

コルネはOPPシートで作ります。
OPPシートとは、よくお菓子のラッピングなどにも使われている透明のシートです。

私は100均で購入したこちらを使用しましたが、小さすぎたのでなるべく大きめのものを用意することをお勧めします。

<作り方>

①写真にように袋を折り、右の長方形を切り離す

②折り目部分と袋のつなぎめを切る

③☆部分がコルネの先端になるように、〇を三角形の山に向かって巻く

④☆部分がとがるように、〇を上に引っ張りながら巻いていく

⑤外側をテープでとめる

⑥予備含め8個くらい同様に作る

 

手作りアイシングクッキー 作り方③アイシング(5色)を作る

材料
卵白(クッキー作りで余った卵白) 1個
粉砂糖    1袋半
ココアパウダー 少し
食用色素(青・赤)
レモン汁
※すべて100均やスーパーで手に入ります

<作り方>

①卵白をといて、粉砂糖に少しづついれてゴムベラで混ぜる(卵白はすべていれない)
※固さの目安は、ゴムベラですくったときに先がゆっくり折れ曲がるくらい

②レモン汁を2,3滴いれる(乾燥時間短縮のため)

③食用色素の赤を数滴の水で溶く。別の容器に食用色素の赤と青を混ぜ紫にし、数滴の水で溶く
(食用色素は付属のスプーン半量以下くらい。紫は赤が多めの方がきれいな色になる)

④6個の小さめの器を用意し、①で作ったアイシングを分ける(1つは色づけなしの白用)

⑤色を付ける

・薄茶色(アンパンマンの顔部分):ほんのり色づく程度にココアパウダーを少し入れる
・ピンク(ハート、アルファベット):③で作った赤を爪楊枝でほんの少しとり、混ぜる(少量でかなり色づくため、爪楊枝の先端に色をつける程度でOK)
・赤(アンパンマンの鼻とほっぺ):③で作った赤をピンクより少し多めにいれ、混ぜる
・紫(アルファベット、数字):③で作った紫を爪楊枝でほんの少しとり、混ぜる(ピンクを作る時と同様、少量で色づくので注意)
・茶色(文字、アンパンマンの目や口):濃いめに色づくよう多めにココアパウダーを入れる。文字は少し固めが書きやすいので、茶色のみ粉砂糖を少し加え、ヘラですくって先が立つくらいにする(固くなりすぎた場合はレモン汁か水を少し加える)

⑥コルネにつめて、アイシングがでないように上部をテープでとめる
(写真の他に色づけなしの白もあります)

⑦先端をほんの少しハサミで切る

手作りアイシングクッキー 作り方④クッキーにアイシングをデコレーション

<作り方>

①それぞれのクッキーに色づけしたいアイシングでアウトラインを描く(実際の写真がなくすみません)

②アウトラインが少し硬くなったら、アウトラインの内側を埋める

③表面が乾いたら、文字やドットなどを描いていく

 

アイシングクッキーを乗せる土台のケーキを作って完成!!

アイシングにとても時間がかかるので、ケーキはとても簡単なものにしました。

材料
ホットケーキミックス 200g
卵 1個
牛乳 160ml

全部混ぜ合わせて炊飯器にいれ、炊飯ボタンをスタートするだけ!
竹串をさして生地がつかなければできあがりです。

これに生クリームやお好きなフルーツ、アイシングクッキーをトッピングして、ケーキの完成!!

手作りアイシングクッキーで子ども誕生日をお祝いしよう

アイシングクッキーはオーダーして買うこともできますが、いつもよりおうちにいる時間が多い今だからこそ、手作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

手間はかかりますが、家族が喜んでくれること間違いなしなので、頑張って作ってよかった~!!と達成感でいっぱいになります。
ぜひお子様の誕生日に作ってみてくださいね♡

written by Yuka

専業主婦。一児の母


関連記事

  1. 紅葉狩サムネイル

    【全国】秋の家族旅行に!お部屋で紅葉狩りを楽しめる宿泊施設7選

  2. 【出産前後】産褥期を乗り切る!利用してよかったおすすめのサービス5選

  3. 【授乳服】夏のマタニティ&ママコーデ!おしゃれな授乳服Milk teaで過ごす1週間コーデ

  4. 出産祝い出産内祝いカタログギフトアイキャッチ

    出産祝い・内祝いはカタログギフトがおすすめ!「シャディ」の注目アイテム10選

  5. 【東京】子どもと楽しむハロウィン!フォトジェニックな都内ハロウィンビュッフェ7選

  6. 子連れでクリスマスブッフェを楽しめるホテル

    「サンシャインシティプリンスホテル」の親子で楽しめるクリスマスブッフェ

  7. キッズパークのあるスキー場

    【関東近郊】キッズパークのあるスキー場7選!子連れに嬉しい充実の施設で雪遊びデビューを応援

  8. 【東京】都心の庭園、明治記念館でお食い初め。懐石料亭「花がすみ」でプライベートなお祝いを

  9. 【おうち時間】子供が長時間夢中になる♡オススメおもちゃ4選(2歳女の子編)

  1. 横浜・八景島シーパラダイスで秋&ハロウィンを家族で楽しむ「アキ…

    2025.10.02

  2. 「ダブルツリーbyヒルトン東京有明」で味わう期間限定メニュー&#822…

    2025.09.29

  3. ファミリー必見!新しいリゾートホテル「ANAホリデイ・インリゾート…

    2025.09.22

  4. サンマルクカフェおいもづくし

    「サンマルクカフェ」の「スイートポテト」をテーマとした秋の恵み…

    2025.09.09

  5. 9/9〜「nana’s green tea」から秋限定スイーツ登場!秋の味覚と瀬戸…

    2025.09.09

ワンランク上の旅情報ウェブマガジン(https://lovetabi.com/