赤ちゃんの月齢の記念日やハーフバースデーなどで、眠る赤ちゃんの周りにおむつやおもちゃなどの小道具を置いて撮影した可愛らしい写真を、SNSなどで目にしたことはありませんか?
赤ちゃんに小物や背景をつけて撮影するアート写真のことを「おひるねアート」といいます。赤ちゃんの時期にしか撮られないので興味はあるものの、子育てで忙しい中、準備が大変だったり、どんなものを作ればいいのか分からないと悩むママも多いのではないでしょうか?
なんと今、都内におひるねアートの専門スタジオができているんです!
日本初のおひるねアートフォトスタジオ「STORY」
2015年4月に東京、人形町にオープンしたおひるねアートのフォトスタジオ「STORY」。
スタジオの中は様々なおひるねアートの作品や小物、衣裳がずらりと並び、本格的なおひるねアートの作品をプロのカメラマンに撮影してもらえるのです。
今回私は生後半年を迎えた息子とともに、おひるねアートのスタジオで撮影体験をしてきました!
1日2組限定! 赤ちゃんのペースに合わせてゆっくり撮影
スタジオでの撮影は1日2組までの完全貸切制!
撮影はおひるねアートがメインですが、マタニティ撮影やニューボーンフォト、家族写真などの撮影もでき、お客さんは2歳くらいまでの赤ちゃんがメインになります。
水天宮が近いので、お宮参りの帰りに家族写真の撮影で立ち寄るお客さんも多いのだそう。
1組あたりの撮影は2時間半〜3時間程度とってあり、赤ちゃんのペースにあわせてゆったりと撮影していただくことができます。
基本は乳児(1歳頃までのねんね期)の撮影がメインなので、スタジオ内でオムツ替えや授乳などもできミルク用のお湯などもいただけるので安心!
また、スタッフは全員女性で、スタジオは通常男性禁制!(撮影者のご家族は除く。)
熟練されたカメラマンの方とアシスタントの方の2名体制で、赤ちゃんのご機嫌をとりながら楽しく撮影してくれます。
次ページ:撮影の流れは?
1
2